義母の通院話の後日談もあるのですが……義父、退院の日から
11時と聞いていたのに
「準備は出来てる」
「早く迎えにきてくれ」と早くから電話が。
スケジュールが狂う、、、😩
正直、この時点でイライラ。
前日に退院する時に着るシャツを持って来てくれと連絡があった。
マンションに何かあるはずだからと。
ありますよ、何か、きっと。
でも、それはきっとアイロンもかけてない、シミ・シワだらけの物ですよね。
はぁ~仕方ない、夫が沖縄で着ていて、記念になるかなと綺麗にアイロンをかけて保管していた『かりゆしシャツ』を提供しました。
もったいないけど、新しく買う時間もないので。
狂ったスケジュールに苛立ちながら病院に。
夫が会計をして、いろいろ説明を受けて、ちょっと出てきてくださった先生と話しをして帰宅。
この日の使ったのは乗り降りしやすい私の車です。
義父を介助をする夫
運転手は私
病院、買い物、義父の希望で予約していたうなぎ屋さんのお弁当受け取り、
片付け、2箇所の銀行への付き添い………
私達夫婦、文字通り「走り回り」です😞
そんな走り回ってクタクタの私達とマイペースな義理親がやっと食事にありつけた時間に義兄から電話がありました。
義父は義兄に「あ~いろいろありがとうね。助かったわ」と。
その「ありがとう」は何ですか?
私達には
「ありがとう」も「お疲れ様」も
「助かった」もない。。。
私達夫婦の怒りを通り越した虚しさ
分かってくれる家族はいません。
『義理』の家族とはこういうものでしょうか?
夫にとっては『実』の家族ですが😔
◎朝ご飯

目玉焼き
豆苗とウィンナーの炒め
ししゃも
モヤシと野菜酢の物
お味噌汁
ヤ〇ルト
◎お弁当

鶉の卵の肉団子
人参しりしり
魚フライ
カラーピーマンとこんにゃくのきんぴら
◎夕ご飯

サラダ
モヤシと野菜の酢の物
生姜の佃煮
カラーピーマンとこんにゃくのきんぴら
かき揚げ丼
豚汁