長くなってしまった義母の病院話😞
義母の受診も終わり会計待ち
もちろん義母は分からないので会計も私。
「会計後に退院後のお話があるのでお待ちいただけますか」と言われ待機。
社会福祉士の相談員の方がいらっしゃいました。
義父が退院した後に訪問リハビリを受けてはどうか?という提案と暮らしの中で不安な事、心配な事はないかと。
話されている途中から、不機嫌になった義母が
「何にも心配ない」
「良いマンションにいるから、何かあれば来てくれる」
「私が居るから大丈夫」
「今もリハビリはしてる」
と話し出し。
その後も
「リハビリはきてもらってしてる」
「してもらってる」と繰り返しました。
◎義母の言う『リハビリ』は『マッサージ』の事。
相談員の方が「今、お父さんが歩行器で歩く様子を見てみた方が良いかな」と病棟から、義父に降りてきてもらうように連絡をとってくださいました。
にこやかに若い可愛いリハビリのお嬢さんに伴われて、本日2回目の義父登場!!
私達には目もくれず、お嬢さんと話す義父。
義母の怒りが。
義父の肩を叩き
「あのね、今、話さなくてもいいでしょ。今はこっちの話を聞きなさいよ」と声を荒げます。
数分間の会話でも専門家の方が見たら、いろいろ分かるのでしょうね。
「ちょっと良いですか」と私は義母義父から離れた席に誘導されました。
義母は精神科、認知症外来などを受診しているかと聞かれ
以前、こちらから紹介状を頂き、認知症外来を受診したけれど「年相応の所謂ボケだと言われた」こと
受診するだけでも息子たちでは説得できず大変だったとお伝えすると
「今のお母さんを拝見するとかなり進んでいるように見えます。同じ話を短時間で繰り返す、話を聞かない、理解できない、怒りを抑えられない。怒りで表情がパッと変わるというアルツハイマー型認知症の特性が強くでていますよね」
「できればディはお二人離して、お母さんは認知に強い所にされたらどうでしょう。お父さんも一緒に居る事に少しストレスを感じていらっしゃるようですから」と話されました。
もうため息しか出ません。
改めて指摘されずとも分かっている事ばかりですから。
ディを分けるって難しい話です。
義母が義父なしで行動するのはマンション内の催しだけ。
スタッフさんが部屋までお迎えに来てもらってやっとですから。
万が一、別々のディなんかに行ったら
「お父さんがまた手を出し始めた」
「また女といちゃついてる」
「エロオヤジが💢」となる。
簡単な連想ゲーム😩
2人を離す事は難しいとお話すると訪問リハビリの間だけでも別行動出来たら良いですねと話されました。
どちらにしろ『キーパーソンは義兄』
私がお返事出来る事はありません。
『決定権も発言権もない次男の嫁』ですから😄
◎朝ご飯

おにぎり(鮭)
玉子焼き(ネギ入り)
サラダ(人参ラペのせ)
太刀魚の干物
お味噌汁
◎お弁当

玉子焼き(ネギ入り)
魚肉ソーセージとカラーピーマン炒め
ウィンナー
魚フライ
キャベツ
◎夕ご飯

ぶり大根
人参ラペ
もずく酢
山芋の海苔巻き天ぷら キャベツ
お味噌汁