義母と病院に

病院に到着してもキョロキョロ
何をして良いか分からない様子の義母。 

とりあえず座ってもらって私は受付を。
診察券等を渡してもらって、数日前に利用した夜間外来の精算もお願いして
やっと一息で義母の隣りに座ると
「お金がないけど来て良かったのか」
「お父さんはずっとここに居る事になってる」
「私は施設に送られる」
「あんな風にはなりたくない」
(介護施設の方が付き添い、受診されている方の事)
と繰り返し。

私、ちょっとゆっくりしたいです、、、
届かない心の声。

まずは内科

先生が気を利かせてくださって
血色の良い義父が車椅子で登場😄 
でも私達になかなか気づかない義父。
まさかこちらも〇ケた?!
看護師さんに促されやっと気付いた義父。
不満そうな義母を伴って診察室へ。

開口1番
「あー!良かった!今日はご家族と一緒で。娘さん?」と医師に言われました。
もちろん即否定
「嫁です!」😄

この医師の言葉と看護師さん達の雰囲気だけでもういろいろ察します。
この老夫婦が2人で受診する難しさ
全く伝わらない高齢者相手に説明するご苦労。

その後の説明など私の方を向いてされました😮‍💨

医師が
「お母さんは変わりないね」
「薬も2ヶ月分出すね」
と。

ふぅ~お義母さん、健康😑
なんなら私より元気😑😑

で、問題の義父です
「お父さんの事だけど内科的にはすぐに出も退院してもらって良かったから家族に連絡したんだけどね。お父さんがおしっこが気になったんだよ。で、延びてる訳ね。」 
「今から泌尿器科受診でしょ?聞いてみたら?もういい加減退院だよ」
と。

あー2週間前ね。
あの時に退院してくれていたら、どれ程助かったか。

当の本人、義父は
「イヤイヤ先生。家に帰ったらまた上がるよ(血圧)」と😠

医師はもう笑って
「お父さん、いくつね?上手く体と付き合っていかんと。上がった時は上がった時に考えたら良いよ。体の中は調べても何にも悪いとこなかったんだから」と義父の不安を一蹴してくれました。


まだまだ病院内での出来事は続きます😩



◎朝ご飯
炒飯
お味噌汁
ヨーグルト グラノーラ
ヤ〇ルト

◎お弁当
焼売
人参しりしり
高野豆腐の煮物
鯖南蛮漬け

◎夕ご飯
みりん干し キャベツ
さつま揚げ
厚揚げのニラたれ
高野豆腐の煮物
ポテトとブロッコリーのサラダ