毎日、夫がいる生活

空っぽだった冷蔵庫が今はパンパンです。


それにしても食料品、高いですね。

野菜はほぼ倍。

お米も倍。

家計が、、、、恐ろしい。


◎夕食

肌寒かった夜は温かいものを

ラザニア
大根のポタージュスープ
サラダ(キャベツ 鶏ハム)
バケット

◎おやつ
好評だった人参ケーキを倍量で作って、実家と義実家にもおすそ分けしました。

たっぷりの生クリームを添えて
カロリー過多😀

◎昼食
遅く起きて朝ご飯抜き。
夫が作ってくれました。
人が作ってくれたものは美味しい。
冷凍餃子
炒飯



夫が長い単身赴任生活を終え、自宅に戻って(また転勤はあるかもしれませんが)

家はゴミ屋敷のように夫が持ち帰った物で溢れています。

まだまだ片付け途中。



自宅を建てて20年近く。

夫は半分も暮らしていませんがそろそろ2回目の外壁塗装や屋根塗装の話が出始めます。


この家、どうしましょう。。。


ハウスメーカーで建てた注文住宅。

住んでみると失敗も後悔もあるけれど、まぁ概ね不満無く暮らしています。

が、人も建物も老います。

手を入れ、お金を使わないと維持していけません。


中古物件も高いと最近、耳にしますがそれは都会の話。

田舎ではそうでもなく、万人向きではない間取りで売れる?って感じです。


ちょっと調べたら、売れてもかかった費用の半値ぐらいかな。

そうなると住み替え出来るのか。


買い替えか?

賃貸か?

介護施設とか?


子供がいないと『保証人』がいない。

そうなると諸々難しい事もあって簡単には決められない事。


子供がいない場合の『終活』は何から手を付けていくのが良いのか手順やテキストが欲しいです。