諦めなのかなんなのか
「しかたない」
「なるようにしかならない」
そんな言葉で誤魔化す夫と義父
できる事は沢山ある
義父はまだまだ元気だし、家賃を生む不動産がある訳だから
何故、避け続けるんだろう?
何故、子孫に問題を残すんだろう?
夫は自己犠牲で乗り切る気なのか
巻き込まれている私の事など何にも考えていない
「ありがとう」が軽い
まぁ言わないよりは良いのだろうけど
義父は仲良が良い兄妹だから心配いらない、見捨てられやしないと盲目的に口にする
真夏にシャワーさえ貸してくれなかった娘を、強盗のように義母の財布からお金を毟り取っていく娘を庇う
自分達も親をみてきて今があるんだからと具体的な話は「お前達に任せる」で押し通そうとしている
正直「勝手にして!」と言いたい!
突き放したい!
義兄の奥さんみたいに年に数回
「元気ですか、いつまでも健やかに」
で済ませたい
優しい嫁でにこやかに接したい
でも、そうはいかない現実に目眩がする
義理家族が集まる会食の日に話たいと言う義父に「義務も権利もない人、責任を負わない(孫娘たち)が発言されても困るから後日、義理親と夫達で話すべき」と話、無理やり納得させた
夫も義兄に孫娘達がいない場所で話そうと提案した
結婚祝いを兼ねた会食(私は不参加)と家族会議(私は不参加)の話はまた後日。
夫のインフルエンザに始まり、貧乏クジを引いてばかり
大晦日の夜10時前に義母から電話くる
「今、やっと△△(義兄)が帰ったのよ。苛々して〜。早く〇〇さん(私)にお礼の電話をしたかったんだけど遅くなって、ごめんね。今年もありがとう!〇〇さん(私)がいないと暮らしていけないから。本当にお願いします。」と😔
電話を代わった義父は
「以下同文です〜宜しく〜」と軽い😠
私、2025年も厳しくなりそうです。