家電って何故か次々に壊れますよね。
不思議
母の幼馴染が数ヶ月前にレンジを買い変えたと話ていたら、今度は冷蔵庫だと。
「次々に壊れるんだけど。洗濯機も怪しいし」
「80過ぎて家電の買い変えはイタいわ」
とグチ電話していたようです。
高齢者の家電や家具などの買い変えは難しいです。
お金も大変ですし、いつまで使うか分からないも考えます。
あと新しい物を使いこなせるかも大事。
出来るだけ、前の物に近いタイプを選ぶとか簡単な物にするとか。
いろいろ考えますね。
そんな話をしていたら
実家のキッチン蛇口から水がポタポタ。
中のゴムが切れていて、それが原因かなと見ると、他の箇所も劣化しているようで。
リフォームから15年ちょっと。
寿命だなと買い変え。
今は浄水器付いているタイプなんですが
後付けする1番安い物にしました。
それこそあと何年済むか分からないし、カートリッジが高いので。
ケチな私の選択です。
工賃と本体で2万円ちょっと。
充分でしょう。
浄水器は別で安い物を買います。
夫がいるタイミングなら良かったけれど
わざわざ帰ってきてもらうとなると返って高くつく😅
何故なら母は絶対に
『交通費➕️工賃➕️夫にお小遣い』を渡すから。
それが分かっているので
「帰って来ようか?」と言う夫に
「ありがとう。気持ちだけで。ホームセンターで頼んだから大丈夫だよ」と答えておきました。
まぁ〜いろいろ壊れていきます。
家も家具も家電も『人』も。
時間差で壊れてくれたら有り難いのですが特に『人』はゆっくりでお願いしたいです。