うちの夫は理系

しっかり数字を見て考えたい人。


そんな夫がPCを開き

「ちょっといい?」

「今後の貯金の事なんだけど〜」と。


親たちの現状を見ながら、自分達の老後に危機感が出できたのでしょう。


私達には義理親みたいな不労所得を得られる不動産資産はありませんし、母のように全て引き受けてくれる娘はいません。

自力でなんとかするしかありません。


で、理系の夫

貯金や投資をいろんなパターンでシミュレーションした表を作り提示してきました。


さすがです!!


私は〜〜正直分かりません。


65歳時にいくら貯められるか

その為に毎年、毎月いくらずつ貯めていくのか

その数字を教えてもらって

毎月、夫が稼いでくれて、私に渡されるお金でやりくりするだけ。



とは言え、、、働いた方が良いですよね。

専業主婦している場合ではありません。

世の中の流れ、我が家の資産を考えると

遊んでいる場合ではない。


結局『お金』なのかな。

やっぱり『お金』なんですね。




老後の準備で良く耳にする

『相談できる人』

『友人』を作るって話。

皆さん、いらっしゃるんですかね。

大丈夫なんですか?

これが私も夫も貯蓄と同じぐらい難しい問題です。