オリンピック!!


早いですよね。

もうオリンピック!

こうして歳を取っていきます。


選手の皆さんの活躍を願ってテレビで応援させて頂きます。




用事があって平日に休みを取り帰宅予定の夫。


ここぞとばかりに義理親からの要望が(笑)

本当、遠慮がない。。。


口では「ごめん。助かるわ」と言うけれど

全く『申し訳なさ』が伝わらない。

不思議な義父。

たぶん日頃の行いのせい。


平日しかやってない銀行に連れて行って!

これは分かる。仕方無い。


もう義父では管理ていないみたいで

通帳がない!

キャッシュカードが受け取れない!

と騒いでいるので。


眼科に行きたい!

皮膚科に行きたい!


無理だよね

1日しかないんだよ?

夫は夕方には帰るんだよ。

そんなに時間無いよ。


月曜の病院は混むよ。

特に眼科の初診は検査があるから時間がかかるし。

1時間ぐらいは待つよ。

腰が痛いっていうのに座って待っていられるの?


いろいろ言いたいけれど黙って聞く。

私に依頼された事ではないから。


義理親は『断れない夫』に言うんですよ。

ボケてないんですよね。

こういうとこ。

余計にイヤだなって思ってしまいます。



高齢になると病院選びもいろいろ考えなければいけません。


通院の便利さ

車椅子、歩行器での移動がしやすいか

融通が利か

(少し多めにお薬を頂けたり)


義理親が2人で移動するって、なかなか大変だと思うんです。


優しい嫁なら「連れて行こうか」ってなるんだろうけれど、私は無理です。


今でさえ義妹に『泥棒』『お節介』と言われていますから義理親の通院のお手伝いなんてして、義父や義母が怪我でもしたら

次は『人◯し!』なんて言われそうです。



皆さん、どうされているんだろう。

今より状態が悪くなったら通院はどうしたら良いんでしょう。


本当にいろいろ考える事ばかりです。