義兄から夫に電話。


義父が入居予定のマンション。

義父では契約できず、義兄が借りる事でなんとかなるそう。


事情を察してくださったオーナーさんの配慮で契約前にベッドのレンタルの設置場所の確認や手摺り等の確認で業者さんが動いて下さる。


正式な契約は義兄が帰省した時。

その時に引っ越しもある程度済ませるつもりのようで夫に

「段取りはどうしたものかな。」

「ひとまず必要な物を運んで、他の物は後からゆっくり揃えたらよいよな」と。



言ってもよろしいですか?

2、3年おきの転勤引っ越しをして

引っ越し翌日には完全に暮らせるように設える

引っ越し…もうプロ級の私から。


まずは部屋を計る!

必要な物のリストアップ!

自宅で荷物を仕分け!

必要な物の買い足し!

荷入れ前の傷チェック!

キズ防止の養生(冷蔵庫、洗濯機、ベッドなどの下)!

荷入れ時の整理整頓、ラベリング!


以上!!


まぁ、部屋のキズ予防はよいのでしょう。

義兄が借りている部屋ですからね。

手荒く、ザッな義理親がキズを付ける事は想定内なんでしょうからね。


その他の作業ですが

義母はできません。

義妹はしません。

義兄は時間がありません。



体の不自由な高齢者夫婦です。

最初にしっかり整理整頓して暮らしやすくしてあげたいと思うのですが…。


違うんでしょうね。義理家族は。


その時、その時、なんとかなれば良いと。



そんな適当な事は私にはできません。

危ない環境に高齢の親をおきたくもありません。


でも、口に出すのは止めましょう。

丸投げされたら困りますからね。



続く義兄からの電話は更に混迷です。