義理親が2階で暮らす今の家では無理だと新しく施設やマンションを探す中、
義兄、義兄妻から私達が今まで知らなかった事が耳に入るようになりました。
1番驚くというか、
「そこまでになったかぁ~」と思ったのは義妹の娘たちの事。
義妹の離婚後、2人の娘は義実家で義理親と暮らしてきました。
別居中は変な宗教みたいなものに騙されたり、調停、裁判と離婚が難航したり…いろいろありました。
5年ぐらい同居した後、日頃から折り合いが悪かった義父と義妹がこれ以上無理だと近くに部屋を借り出ていく事に。
この時、義妹と上手くいっていなかった上の子は義実家に残り、大学卒業まで義理親が育ててきました。
下の子は母親1人では無理だろうと渋々、義妹と一緒に暮す事に。
でも毎日、義実家にいて義妹宅には寝に帰るような生活。
ここまでの出来事も事後報告がほとんど。
私達が義妹のいろいろな事を聞いたのは「決まってから」や「どうしようもなくて、手助けが欲しくて」となってから。
腹がたったり、呆れたりする間もないぐらい急な対応が必要な出来事も多くて慌ててフォローに動く事が何度もありました。
そして現在です。。。
義妹の娘が別れた実の父親と会っているとは聞いていましたが
義兄に「〇〇(義妹呼び捨て)とは関わりたくない。裁判記録も読んだ。あの人は本当ムリ❗」と話していると。
🙄心の声🙄
裁判記録❓❗
20代の女の子が裁判所に行き、裁判記録を閲覧するなんて、なかなかハードルがあると思うけど何があって調べようと思ったのだろう?
実の父親に何か話を聞いたのだろうか。
娘たちがそこまでする何かがあったのかな。
拗れてしまったんだなぁ。
それでも実の母親よ?と思ったり。
複雑です。。。
義妹と義理姪達の関係が改善される事があるでしょうか。
義理姪達が結婚、出産と人生の節目、転機で変わる事があるでしょうか。
義妹は嫌いですが不幸を願うほどではありません。
できれば私達の知らない所で親子仲良く暮らして欲しいと思うのですが。
♦️私達夫婦は密かに義理姪が義妹を引き取ってくれないかなぁ~と話していましたが。
コレは無理な話だと😮💨
会うことはない義妹でも義理親が亡くなったら、同じ市内で暮す私達に何かしらの影響があるのでは?と不安になります。