やっと受診できました。


三度目の正直❗❗


ゴネられる事は予想できていましたから早めに行きました。


なんの準備もしていない義母登場😅


着替えもせず、髪もとかさず、

口から出る言葉は

「行かない❗❗」

「忙しい❗」

「ちょっとゆっくりさせて💢」

「着ていくものないんだから💢」

喚き散らし、座り込みます。

私達と目も合わさず。


さて、義母を詰めていきます😁 

「行くって言ったから予約してあるんだよ」

「洋服なんてなんでもよいよ〜。

お見合いする訳じゃないんだから〜。」 

「予約をキャンセルするのも2回目だよ。もう何かあっても同じ病院にいけなくなるよ」

と。


途中、義父からの電話も。

しっかり後押しさせます。


やっと着替える始めたら

「保険証が…鍵が…」と。

全て夫が確保済。


義兄、夫見たか❗❗

あんた達は何故、連れ出せなかった❓

2度も失敗して、時間もお金も無駄にして本当、バカじゃないの🤨




私達が義実家到着から40分で家から出られました。

もうこの時点で私の気力体力50%消耗。



車を停めてくると言う夫を置いて

私は先に義母を連れて受付です。


結構な量の問診票の記入。

ちょっとした説明を受ける。

挙動不審な義母を連れてトイレ付き添い。

口数が増える義母の相手。

全て私がしました。


夫ではなく『私』です。


おかしいですよね?

これ?


怒鳴り散らしたいのを我慢!我慢!です。



予約時間から10分ちょっと過ぎて診察室に呼ばれました。

最初は認知症に対する簡単な説明があり、義母に簡単な問いかけをされ、家族にも「気になる事は?今後、どうしていきたいか?」みたいな質問をされました。

正直、困りました。


義母がいる前であれこれ問題行動に対して話す訳には行きませんし

義父との施設入居の準備だと言えませんから。


患者本人がいない場所で話ができたら良かったのですが。


夫は「どういう状況か診断してもらえたら、、、」とモゴモゴ😮‍💨


コイツ使えない😤😤😤


嫁が口を出します。

「介護認定は受けていますがサービスは受けていません。本人が納得して必要なサービスを受けてくれる事を希望しています。」と。

施設入居より前に必要になるディの利用をスムーズにできたらと思い、先生にお願いしました。

これぐらいなら義母が聞いていても問題ないかなと。


「分かりました」と先生。

後の詳しい話は検査をしてからという事で検査です。



この時点で私の気力体力75%消耗です。