イライラとムカつきと諦めの週末。
夫は噛み合わない会話に疲れて、
進展しない状況に呆れ、
後日、敬老の日のプレゼントを持って行ってと言う私に
「もうお腹いっぱい!」
「しばらくお袋は無理!」
「プレゼントは来年で!」と言い放ちました。
後日談があります。
イライラしていたのは義母も同じ。
ウンウンと話を聞いて欲しいのに同調しないし、なんなら意見してくる息子夫婦に腹を立てていたのでしょう。
敬老の日のが終わった翌日に電話してきた義母。
私のやる気のない対応にイラだったのか
「あなた達は祝日が少ないわね。母の日も父の日も敬老の日もないんだから。これから寂しいね。」と憎まれ口を(笑)
それこそ「はいはい」です。
もう止めようかな。
母の日も父の日も敬老の日も。
私達には存在しない祝日なんですから。
高齢者になり病院や施設で寂しい思いをすると言われて笑ってしまいました。
元々いない家族に何を望むのでしょう。
家族がいるからこそ、祝ってもらえない事が寂しいのでは?
ちなみに。。。
うちの兄家族は敬老の日はスルーです(笑)
孫達も。
これはこれで??となりますが
母はそんな人達だと気にもしてないようです。
慣れって怖い
一応、言っておきますが…
両親と兄夫婦とはトラブルはありません。
子供達が小さな頃は頻繁に帰省して、両親が孫達をみてきましたし。
まぁ付き合いがないのでトラブルもないって事です。
皆んなドライ!?