夫が帰省していた時に義父の面会ができる日と重なっていました。


面会の入館は2人。

「話す事ないんだけどなぁ。代わりに行ってよ」と行く気がない夫に

「面会できる日はなるべく行った方が良いよ!義母も1人よりは良いだろうから」と声をかけました。

息子が来ているのに嫁が入るって😆


家を出る前に義父になか必要な物は?て📞すると

「お菓子かなぁ。無くても良いけど。」と珍しく謙虚😆

お菓子屋さんに寄って

小袋のおかきや一口サイズの生菓子を幾つか見繕って、手紙と一緒にラッピングして夫に渡しておきました。



この時の電話で分かったこと

『義母は1人でタクシーを呼べない!』と言う事


義父のお見舞いや義父自身の通院の際は病院から義父がタクシーを手配して時間を義母に伝える。

タクシー到着前に再度、義母に連絡して下に下りるように促す。

と言う状況だと言う事。



夫は驚いていましたが私は薄々気づいていました。

義母は自分でしているような事を言っていましたが出来ていない事を。



更に義母は義妹も仕事が早い日は顔を出していると言っていたけれど、全く行っていない事も確認。

まぁ、これは良いんです。

電話だけでさえ、問題を起こしている義妹ですから来院してトラブルを起こされたら大変ですから。


心配じゃないのかな?

会いたいと思わないなかな?とは思いますが

様々な家庭、親子関係がありますから口を出すべきではない事ですね。

ただ不思議です。



コロナ禍の入院で父にリモートでしか会えなかった私は後々、後悔しなければ良いけれどと思っちゃいます。


夫に言わせれば

義父も会いたく無いだろうし

義妹も義父がいない今、義母を自由にできて良いんだろうと。


納得できるような、できないような…

残念な気持ちです。