知人の義母様が亡くなれたと耳にしてから数ヶ月。
久しぶりに会えて互いの近況報告で長い立ち話🤭
介護は在宅、施設を含め3年だったと
「ちょっと痩せたよ〜」と笑って大変だった日々を語る。
「葬儀の時には涙なんて出なかったんだよ。
何か気が抜けたような、ホッとしたような妙な気持ちで」
そしたら義理姉さんに「やっぱり他人なんだね」と言われたんですって。
下の世話どころか通院の付き添いもなんにもしなかった義理姉さんは棺にすがりワンワン泣いていて
その様子を見ていると気持ちがどんどん冷めてしまったと。
「誰かが言ってたよ。何にもしなかった人が1番泣くんだって」と言った私に
「それね!当たってる!!」と😄
疲れ切った介護生活の中で救いは旦那様からの「ありがとう」と子供達のフォローだったと話した彼女は少し老けて見えました。
義理親に対して涙を忘れる程に尽くす事はないだろう私。
30年以上、義理とは言え「家族」の括りの中にいる
私は義父や義母の為に泣けるだろうか…。
ちなみに夫の祖母が亡くった時は自然と涙が出ました。
優しく穏やかな義祖母が大好きだったから。
大切にしてくれたから。