義母の怪しい行動が続き、義兄が入院中の義父と電話で話をしたらしく
退院後は施設入居を渋々了解したと夫に連絡がきました。
次の日には変わる義理親だから大丈夫かな?とは思うけれど、さすがの義父も現状、階段は無理だし、義母はあの調子だし。
自宅に帰る事を本当に諦めたのかもしれないなぁと夫と話しをした日。
夜に義母から電話がきました。
「義父と話しをしたけど、2人で施設に入ろうかな。
2人なら良いかな。」と前向き❗️
お金が心配だけど家を売ったら何とかなるかなと❗️
いろいろ前向き‼️
義理親の預貯金額は知らないけれど、不動産からの家賃収入は把握しています。
毎月、結構な額の収入がある義理親。
お金の使い方に??がある義理親と義妹。
収入があっても使うのは簡単で…。
いよいよとなったら不動産を売る選択肢がある事は夫も義兄も前々から話をしていました。
義父はどちらかが生きている間はこのまままで
自分達が亡くなった後はどうにでもしてくれと言った感じだったのですが老後資金が不安になったのか売る事を考え始めたみたいです。
その話ぶりから本当に行き当たりばったりで何にも考えてこなかったんだろうなぁと思いながら適当に相槌をうっていました🤭
10年ぐらい前、夫が義理親に今後のことを心配して話しをしていましたが全く響いていなかったのでしょうね。
あの頃に夫に任していたら今頃は、、、
10年以上もあれば建て替え、補修が必要な不動産物件はすでに整えられ、義理親の老後についても資金面の心配なかっただろうに。
何故なら夫は建築士でファイナンシャルプランナーで宅建資格者で、何より私達夫婦は計画的に貯める節約家ですから😆
子供がいない私達夫婦に任せたら私に取られるとでも思ったのでしょうか(笑)
義理親は先見の目が無いんでしょうね。
義妹や義兄とは違って、1度も親に頼った事がない私達に向かって「お金目当て!」なんて言う親ですから
子を見る目もなかったのでしょうね。
いろいろ残念です。
あれから夫は本当に自発的に動かなくなりました。
一歩も二歩も引き、完全に諦めたような冷めたような。
義兄に頼まれた事だけを淡々とするみたいな感じです。
まぁ〜嫁として正直に言うと…義兄が動いてくれる現在の状況は面倒から逃れられて良かったって感じですが😆
夫の祖父母が築いた財産。
守ってきた義理親。
そんな苦労の証も失うのは簡単なんですよね。
残念だし、勿体無いと思うのは私だけでしょうか。