義母のトラブルは続いています。

愚痴📞も止まりません。



ずっーと不思議なんですが…

義理家族(夫も含めて)肝心な話を直接しないんです。


義妹の問題行動にもその時には対応するけれど、すぐに何事も無かったようになり、本人は反省する事も後悔する事もないので金銭、宗教、離婚、、、などのトラブルを定期的に引き起こしています。


義両親も同じ。

その時、その時のトラブルを息子達の奮闘で回避できたら、後は無かった事のよう。



今回のトラブルも直接、当事者同士が話をしたら

大きな問題にならずに済んだのに…と思うような事です。

が、まだ当事者達は話しをするつもりはないらしく、納得できない苛立ちを私に吐き出している義母です。




家族だけではなく、他人様を巻き込んでの問題が増えてきた義母の対応に悩まされています。


最低限の連絡しか取らない夫と義兄ですがさすがに義兄から電話がありました。

でも、この兄弟

「どんなものかねぇー。どうしようかねぇー。」

「自宅に帰る時には実家に寄ってみてよ。」

なんて、のんびり⁇答えの出ない会話をしてました。



私が週に何回も2時間近い電話の相手をしている事も生協さんや不動産屋さんに頭を下げまくっている事も

義兄は知らないんですよね。


夫が言わないから。。。


そこは 言えよー!! と思いますが

義兄の言葉に

「そうだねー」

「どうかねー」

「寄ってみるよー」しか返さない夫です。

自ら話題を広げる事はしないんですよね。

苛立ちますが私も 夫だから仕方ない と諦めです。



無関心というか、積極性にかける夫の態度を責められません。

この状況は義理親が夫に対する言動が招いた事なので。


夫も「俺は知らない!自業自得!兄貴に任せるから文句なんて言わない!直接、頼まれない事はしない!」という姿勢を崩しません。



普通なら、毎日来ている義妹がフォローしてくれたら防げる事ばかりなのに全く役立たず、逆に問題を増やす、大きくする状態。

いない方が良いなんて酷い言葉が兄達から出る始末。


どうしたものかといろいろ考えますが

1番にできる事は


「情報共有」

「ほうれんそう(報告 連絡 相談)」


これは簡単にすぐに出来るのでやってもらいたいものです。


義兄にとっては蚊帳の外の人扱いの私。

そんな他人である私が1番、義母と関わっている現状を義兄にも分かってもらいたいものです。


自分の奥さん(義兄お嫁さん)が義理親と絶縁状況ですからね。

私の事も入れたくないようですけど。



私のため息は増える一方です。