夫が修理する予定だった義実家の水回り。

シャワーの蛇口だけではなく、お風呂給湯器が完全に使えなくなったらしい。

業者さんにはお願いしているけれど、設置まで数日かかると。


夫が知ったのは故障から数日後。


私がすぐに電話をしたら、もう1週間ぐらい経っていて、台所の給湯器でお湯を溜めて体を拭いているけど頭が気持ち悪いから、明日にでも美容院に行こうかなと話していた義母。


ここ数日、夏日と言えるぐらい暑い日が続いたのに…絶句…。



何故、そんなことになってるのか?

普通なら困る事ない。

徒歩数分のところに義妹が1人で住むアパートがあるから借りに行けば良いだけの話。


毎日、義実家に来ていて、義父のいない事を良い事に気ままにワガママに義母を翻弄しているのだから、シャワーを借すぐらい、どうって事ないはず。



だ、け、ど、、、そうではない義母義妹の母娘。



義母「おいでとも言われない。誘われないのに行けない💢」と義妹へ頼む事を頑なに拒否。


義妹は義兄からの📞に出ない。

都合良い時(外食、ご飯の誘いなど)以外は応答なし。

今回もシャワーの件だと分かってか、全く話せないらしい。


本当におかしい。


近くに頼れる人がいないとか、温泉や浴場が無いとかなら慌て動くけれど、毎日行き来がある娘が近所にいてシャワーも使わせてもらえないって。



私には理解不能です。




「お風呂壊れたから、数日シャワーかして」と言えない義母も。

「お風呂使えないんでしょ。シャワーしに来たら」と言えない義妹も。


母娘の関係がどうなってるんだか分からない。



義母自身も「おかしいよね…」と沈んだ声で言ってみたり。

おかしいですよ!

かなりおかしな関係ですよ!




我が家にとは言っても納車待ちの今、車がないから送迎できない。

交通の便が良い場所に暮らしていても、バスに1人で乗れないだろう義母、どうしようもない。

「タクシーで来るのなら、数日泊まるつもりで来たら」と声をかけてみたけれど反応が薄い。

歩いて15分ぐらいの所にある銭湯や温泉に行こうかなと言いだした。

言ってるだけ、口だけだろう。

義母の足だと20分以上はかかるし、何より1人で行った事のない場所に行ける人ではないから。



業者さんに再度連絡を取ってみたら、翌々日には修理部品が届くから伺いますと。

ホッとしました。



それにしても……

この義母と義妹の関係はどうなっているんだろう。


今後の事を考えると憂鬱になるのは嫁=他人だからだろうか?


義兄も夫も「義妹の事だから、そんなものだろう」と言う反応。




こんな娘、そんな妹なら、さっさと切ってしまったら良いのにと思うのはやっぱり他人だからかな。



義母とのやり取りに、業者さんへの問い合わせにと

疲れて、ため息ばかりの嫁を誰も労わってはくれない。


はぁ〜



毒を吐く!!


「義妹!!あんたさぁー散々、迷惑かけてるんだから!今、親孝行しろ!!何にもしないなら来るな!喚き散らすな!騒ぐな!親から搾取するな!」


「義母さん!義妹に貢いでも無駄。もう洗脳だよ!いい加減に目を覚まして現実見て!義兄やうちが動くのは当たり前じゃないよ。なんにもしてもらってないんだからね!」




そんな毒は苦笑いしながら飲み込みます。

認知機能が怪しくなってきた80代半ばの義母に言ってもしかたない事だから。