今、母が使っているスマホは私が契約者で母に貸している状況。

支払いは夫のカード。

(この支払い以上の物を毎月頂いているので文句はない(^^)



このスマホにして、もう6年。

どうやらバッテリーが寿命を迎えそうになっているようで、どうしたものかと考え中。


オンラインショップで買うか

店舗で購入するか

どうやら高齢者向けの窓口みたいなものもあるらしい


とは言え、事務手続きやデータ移行はどうするか



苦手な私。もう全く分からない。

夫の帰宅を待つしかないかな。



今の時代、高齢者でもスマホを持たないって事は難しいし…。

実際、母も友人達との連絡に毎日、使っているし。

やっぱり買い替えかな。



ところで、、、

私が高齢者になったら、誰が助けてくれるんだろう…。

誰もいない。

やっぱりお金かな。

悲しいけれど。


オンラインなら安い物も店舗で高い商品を購入することになるんだろうな。

それなら手続きも移行もしてくれるだろう。



便利にはなっているし、今は多少の恩恵も受けてはいるけれど…この先は(今もかなり怪しいけれど)完全なデジタル弱者。


やっぱり頼るものはお金なんだろうな。

本当に悲しい世の中。



◎今回、あちこちに問い合わせの電話をしました。


電話がつながって「人」と会話できるまでは安定の面倒くささでしたが(笑)


どちらの担当の方も親切でした。


⁇マークだらけで上手く説明できなくても、

カタカナが間違えていても

若い担当者さん達は優しくて…(^^)

有り難いなぁ〜と。



弱者と言われる方たちに優しく寄り添える世の中、

その優しさを持てる気持ちの余裕がある世の中であって欲しいです。


私も、、、私が出来る事なんて無いかもしれないけれど…優しくありたいと、その余裕がある人になりたいと思います。