現在進行形で様々な問題が起きている義理親。
時系列がズレちゃったりしますが…
1回目の義父の手術の時の話
手術当日は朝から夫が義母を連れて付き添い。夕方には義兄が帰省して交代という兄弟はバタバタの1日でした。
そんな日ですが義妹は仕事は休みだったと!(◎_◎;)
でも、義兄の電話に出る事はなくシカト。
夜に「ご飯どうする?」と実家を訪ねてきたらしいです。
凄い神経!!
呆れつつも義兄は義妹も食事に誘い今後の話をしようと試みたらしいけれど撃沈(笑)
食事には一緒に行き、好きな物を食べ、もちろん支払いは義兄。
問いかけや会話は聞こえないフリで食べ終わると
「トイレ」と言って消えたと(笑)
不謹慎ですが爆笑してしまいました。
なんだかね、、、もう2人兄弟って感じよいのかな。
彼女がいると思うから苛立つんじゃないかな。
とは言えね〜何かの拍子にとんでもない行動を起こす義妹を完全無視する事は逆にリスクがある。
困っています。
私達と同じ50代の彼女、どういう神経をしているのでしょう。
誰よりも両親に心配をかけ
誰よりも両親に迷惑をかけ
誰よりも両親に世話になったのに
離婚後、2人の娘を連れて実家に戻り暮らしていたけれど、娘達が成長し手がかからなくなり、親達に老いが見えたら出て行った義妹。
しかも娘1人は親に押し付けて。
それでも徒歩2、3分の距離。
毎日、来ては食材やなんかを持ち帰り、お金を借りるという暮らしをしている。
彼女の存在って…迷惑でしかない。
そろそろ親達も気づいて対応して欲しい。
夫達、兄弟も考えなきゃ。
正直、義妹の存在が、態度が原因で
今、さまざまに実害が出て来ています。
2人兄弟なら、、、とポロっもらした夫。
激しく同意してしまいました。