義父のことで連日続く夫家族からの電話。


今度は義母に問題が

「かかりつけ医に行ったら何か紹介状をもらったんだけど…どこにいったかな…」とパニック気味。



しばらくして再び電話

「あった!物忘れ外来に行ってって。電話で予約するんだって。物忘れ外来って…良い分からないんだけど…」って困った様子。



うん!!良かった!!

私達、四年前から言ってたんだけどな。


どうやら義兄が頼んで出してもらったらしい。



でも、これがまた大変。


誰が病院に付き添う?

問診票も家族記記入になってるけど?

義母の日常を誰が1番知ってる?


義父が1番なんだろうけど入院中。


毎日、来てる義妹は…使えない人だった。

夫も義兄も信用していないトラブルメーカー。

大体、あの義妹が付き添えるか、付き添うか、、、また病院で何かしでかしそで怖いし。

難しいかな。



予約は電話のみらしいけど、この手の事は全て義父任せだった義母。

予約さえ怪しい。



とは言え

不安でワァーワァー言っている義母をこのままにしては置けない。


義母には

「〇〇さん(義妹)に聞いてみて。付き添えないようなら連絡して」


夫には

義兄に状況を説明しておくように言いました。

帰ってきて付き添うって言うかもしれないし。

義兄が紹介状をお願いしたので付き添いも義兄が考えてくれそうだし。

(従姉妹に頼むのかな)



義父の手術日程やなんかですぐに義母の事を決められない感じもするけれど。

(予約がなかなか取りにくいらしいし)




転勤でバタバタしている時に義理親のことも重なり。

疲労困憊の月末でした。



もう本当に先送りは止めて今後のことをしっかりと話し合って欲しいな。


義父の手術後はリハビリ病院から施設なのか?

自宅か賃貸マンション借りるのか?


義母は1人で暮らしていけるのか?

施設か?

義妹と同居か?



面倒な事、考えたくない事から目を背けて先送り、先送りにしてきての現状。


「それ見たことか!!」と言ってやりたいけれど

入院中の義父に言っても、、、。

義母に言ったとて、、、です。



義父、義母、、、次々に問題がおきます。





こんな状況を想像することもなく

以前、口論中に「何にもしなくてよい!何にもしてない!」なんて言った夫。

今度、そんなことを口にしたら張り倒してやりましょう!(^^)