義理家族でLINEのグループがあります。


本当の「家族」だけの。

血の繋がった「家族」だけ。

義父 義兄 夫 姪3人



私や義兄の奥さんは入っていません。

私は存在も知らされていませんが義理姉はどうなんでしょう。

知ってはいるんでしょうね。

娘や夫がいますから。


義妹は別の意味で外されているようです。


私は夫承諾の下、夫のスマホを自由に見る事が出来るのでチェック済み(^^)




そのLINE

義姪達と義兄のやり取りに湧き上がる負の感情。

(夫は全くグループ内で発言もしないし、反応もしない人(笑)

この感情はなんなんでしょうね。



他県にいて何かする訳でも出来る訳でもない義理姪達。

義妹の娘2人は父親代わりで義父が育てたようなものですから心配するのはわかるのですが。

でもね、なんかムッするんですよ。

モヤッとするんですよ。

この感情はどう表現したら良いのでしょう。



ただただ可愛がられるだけ

ただただ感謝されるだけの彼女ら。


心配なら動いたら?

気になるなら母親(義妹)にちゃんとするように話してよ!!

って思っちゃうんですよ。



「今後、どうしたら良いか。皆んなのアイディアをお願いします」

って書いている義父に

「おじいちゃん かわいそう」

「おじいちゃん 大丈夫かな」

「オンライン面会申し込もうかな」

って。


はぁ〜!

それって誰でも言えるわ!!

通りすがりの人だわ。



大体「皆んなのアイディア」って何?!


どんな事を選択するにしても動くのも、お金を出すのも息子達よ。

頭を下げて回り、あちこちに連絡をして。

時間、体力を使うのも息子達。




可哀想って。。。

回数制限のあるオンライン面会をあなた達で1回使うと本当に話さなきゃいけない事が後回しになるんだよ。


いろんな予定を潰して帰省して不仲な夫婦が更にモメる事になってる義理兄夫婦。

下げなくて良い頭を下げ続ける私達夫婦。



なんかね、なんか

納得いかない気持ちになります。



義理親の嫌な面は見ない、気づかない。

優しい祖父母でそんな面は見せてないからでしょうけどね。


ずっと安定安心安全な「孫」の立ち位置で美しく優しい言葉だけを綴る姪達にムッとしちゃます。



悪い子じゃないんですよ。

祖父母を思いやれる優しい子達なんだと分かってます。


でも、もう20代後半。

もう少し周りを冷静に見られたらと思います。

それを彼女らに教える親(義妹)は使えないですけど。



こんな負の感情を持つ私。

50代、よい歳をして小さな人間ですね。

本当に我ながら嫌になります。



世間では吐き出せない感情ですから

ここで話させてもらいました(^^)