義父の退院の話し合い後に義理兄が義妹と話ができたようです。


当たり前に1時間以上遅れて登場の義妹。

待ちくたびれた夫は先に帰ってきました。


その日は珍しく⁈調子が良かったようで義理兄と少し話しも出来たと。

「今日は義妹、調子良かったよ〜」と義理兄(笑)



義理親の引越しは手伝っても良いって言っていたようです。

何故か、上から(笑)



そんな義妹ですが義理親が実家を出た後に実家に戻りたいんですって(°_°)

家賃が高いからって。


もういろいろツッコみたい!!


良いですかぁー?

書いちゃいます!!



家賃が高いって今更、何を言っているの?


実家を出る時に言ったよね〜、私。


「これから子供達(当日、義妹の娘2人まだ中学生と小学生)にお金がかかりますから実家を出たつもりで家賃分を貯めたらどうですか?奨学金を借りる事なく大学進学できるじゃないですか。

実の親子だし、孫の為、娘達の為と我慢されたら」と。


その時、義理親子3人揃って無視。

義妹なんてスッゴイ音を立てて「うるさい!」と怒りながら出て行ったんですよ。


もう引越しの手続きしたから仕方ないって夫まで。



義理家族揃って、意地の悪い事を言う嫁だなぁーって目で見てましたよ。


義父は今頃になって孫娘達は奨学金の額に苦労していると心配をし始めたり。


義妹は家賃ですって。



だ〜か〜ら〜言ったよね!!と怒鳴りたくなります。




その後も「家賃が高い」と言って実家に戻ってきて

数日後に家賃を下げてもらえそうだと再び帰っていったり。



本当に迷惑な人達。



子供達が巣立った今、1番お金がいらないはずなのに今頃「家賃が〜」って。


何言ってるんだかです。




義理親がマンションに移った後、本当に義妹が実家に戻るとなったら、私は全ての事から手を引こうと思っています。



義母からの長電話も取りません。

もちろん訪問もしません。



そう!

義理兄の奥さんと同じ対応と言うこと。



どんどん難しくなっていく義理親たちの生活。

どこまで手を出し、口を出すかを模索してきました。

夫と揉めながらも、ずーっとズルズルと出来る事をと動いてきました。

誰にも感謝もされませんけど。


義理親や義妹、義理兄夫婦に対してもいろいろ思う事がありますがそこは「お互い様だ」と飲み込んでもきました。



でも、義妹にはしっかり分かってもらいたい。

実家に戻ってくるって事は

家賃が浮く〜ヤッタァー!ではない事を。


義理親にも分かってもらいたい。

実家に戻ってくるって事は息子より責任が重くなるんだと言う事を。


今後必ず必要になる病院、施設への対応。

古くなった義実家の手入れ。

もちろん義理親のサポート。


4時間以上かかる義理兄ではできない事をして欲しいのです。


彼女がこれらの事を分かっているとは思えませんが…。



もしも、、、ですが完全フェイドアウトする日がくるかもしれません。




これは私には関係ない事かもしれませんが、、、

今、義妹をしっかり自立させなきゃ

義姪達が困る事になると思うんです。

冷たい事を言うようですが

「家賃が〜」も高齢の親や兄達ではなく、娘達が考える事でしょうから。


今、これが義妹を精神的にも経済的にも自立させる最後のチャンスだと思います。


同じように夫家族が考えるかは疑問ですが私はそう思って見ています。