あのままで終わるはずもない義父の入院話、、、
義母からの📞が止まりません。
「この前はありがとう〜」
から毎回スタートします(笑)
「1人でも大丈夫。」
しっかり暮らしているを主張している義母です。
が、
私に📞しているだけではなく、忙しい時期でバタバタしている夫にも義理兄にも📞は続いているようです。
その📞でトラブルも。
通帳や印鑑が見つからなかった義母。
夫が沖縄に持ち帰ったと義父や義理兄(たぶん義理妹にも)電話かけまくり言いふらしました(◞‸◟)
もちろんそんな事はなく、元の場所にあります。
義父との電話で場所が分かり、通帳を手にしてホッとしたのかトラブった事など忘れたように別の件で電話をしてくる義母。
やっぱり認知症かな。
夫もやってられないですよね。
1日慣れない事に動き回り、疲れて帰宅したのにまるでドロボー呼ばわり。
謝罪もなく話題は次に移行していくんですから。
近々の問題は支払い。
病院の支払いはいつも行っているところだから大丈夫だと言う義母。
夫は全く信用していません。
義父のお金を下ろす事が出来るのか怪しいし、病院でお願いしている洗濯業者さんの支払い振り込みも分かってないだろうと。
これだけでもため息なんですが
義理親2人でマンションを探すと言って付き合いのある不動産屋さん依頼したと。
病院側から施設を案内されて、少し離れているから嫌だと。
「出来る!分かっている!」
と言う人にどうフォローできるのか?本当に難しい事。
不動産屋さんは義父からの電話の雰囲気、義母の来店時の様子
どちらを見ても部屋を探すのは無理だと常識的な判断をして下さったようです。
有り難い!
義母は「前は親切だったのに」とご立腹でしたが
(笑)
入院がどれくらいの期間になるのか?
次も病院を探すのか?施設か?
まずは施設にいくら払えるのか?
義理親宅の収支、家計、預貯金は?
会社は?
考えなければいけない事はたくさんあります。
誰がどうしていくのでしょう。
握ったものを離さない義父。
妻にさえ、しっかり申し送りしていない状況。
まぁ、義母が分かるか?は甚だ疑問ですが…。
息子達に見せられない何かがあるのかと疑問が湧くぐらい。
本当にどうするんでしょう。
義父は行動的な人
不動産屋さんや通っていたデイサービスの病院とあちこちに📞をかけまくり頑張っているようです。
夫や義理兄が何か言ったところで止められないですから。
私は頑張れ!!と思っています(^^)