オヤツを頂きながら独り言
先日、母とサービス付き高齢者住宅の内見に行ってきました。
所謂「住宅型」の施設です。
初めての施設見学で母は興味津々。
まだ新しい物件。
ワンルームで通報システムもあちこちにあるし、もちろん段差無しで暮らしやすそうでした。
立地条件も良くて、高齢一人暮らしになったら私が暮らしたいぐらいでした。
自立から要介護1ぐらいまでの方が入居されているようで。
市内在住の方ではなく、交通の便が悪い地方の方や近くに身寄りがいらっしゃらない方が入居されていると言う話でした。
介護度が上がったら、また別の施設に移動と言う事になるみたいです。
サービス付き高齢者住宅でも「住宅型」や「介護型」
有料老人ホーム、、、いろいろです。
入居を考えるタイミングも難しいし、施設の選択も難しいですが焦る事ないように情報を得るようにしていきたいなと思います。
コロナも落ち着いてきて、施設見学の案内も目にするようになりましたから。
母の老後も勿論ですが施設見学の際に思うのは自分自身の老後。
今回、見学した施設は1人になった私や夫が入居するのに良さそうです。
家の維持が大変になったら早めにこういう施設を検討したいなと思います。
私達50代が高齢者と呼ばれる年齢になった時、世の中はどうなっているのでしょうか。
優しい世の中になっていて欲しいな。