あれも上がる

これも上がった


ジワジワ、しっかり家計に響いています。



出来る節約を考えて節約本やブログを見てみるけれど、大体わが家で実施している事ばかり。



やっぱり収入を増やす事が大事!

とは言え、夫の仕事は夫の頑張りが即、収入に反映される仕事ではない。


私かぁ〜私だな。。。




学生時代の友人達はお子さんが小さい頃は専業主婦で大学生ぐらいになってからパート勤務を始めるって感じで現在、大体パートで働いている人が多いです。


私は逆行。


40過ぎまでパート勤務。

不妊治療中の体調が悪い時期を除いて

転勤先でも地元に戻ってからもなるべく働いてきました。

単身赴任を選択して、周りには

「フルタイムパートで働いたら?」と言われたけれど、

夫の「いつでも行き来できるように」の希望でパートを辞めてしまいました。


正に逆行…。



そうこうしている間に義父、父と入退院を繰り返すようになって。

いろいろなタイミングを逃してしまっています。



さて、定年が見えて来た今、収入を増やす事は必須!


世間で言われる「老後2000万問題」も悩ましいし。

実際、両親の暮らしを見ていたら2000万でも不安です。



貯まるか?

2000万!!



夫が60歳前後で必要になってくる家の外壁塗装、屋根、水回りなどのリフォーム費用まで考えると65歳定年時に3000万ぐらいは必要なのでは?

いや!3500万かな?!




やっぱり収入を得なければ!!


言い訳ばかりしても仕方ないですね。

働く意欲と情報を得るアンテナを持っていたいと思います。