1人朝ご飯を食べながら思うこと

⬆︎母から差し入れのパン(^^)




ワンちゃんを家族に迎えたいと思い始めた数年前、「保護犬」とワードを初めて知りました。



それはそれは沢山の団体様があり、

様々な事情を抱える子達がいて


涙を流しながら

怒りを覚えながら


ブログや活動報告を拝見しています。



テレビでは坂上さんの活動が取り上げられていて本気の取り組みに感動しています。



あ〜私に有り余る財力があればな

こちらにも

あちらにも

そちらにも

寄付する事が出来るのに。





「動物より人だろう」と高齢者が口にするのを聞いた事があります。


確かにそうです。

紛争、戦争では人を守る為に人が生きる為に犠牲になった無垢な命があります。

人命が優先、、、分かります。



でも、ここは日本

曲がりなりにも「先進国」と自らを名乗る国

物言わぬ小さな命さえ守れず、いざと言う時に「人命」を守れるのでしょうか。




紛争、戦争だけではなく人は「命」を犠牲にして人は生かされています。

数年前から「食育」なんて言葉を耳にするようになったけれど、食べ物を口にする時、その「命」に感謝することを教えて欲しいですね。


私もこの歳になり、選り好みしがちな食卓。

命の有り難みを感じながら食卓につきたいと思います。



話は逸れちゃいましたが、、、

寄付したい、応援したい団体様が沢山あり、我が家の財政では限りがあって悲しいなと。

小銭貯金では追いつかない…。


そんな話でした。