友人が贈ってくれたケーキで夫と過ごしたオヤツ時間。
濃厚なチーズ。
夫も気に入ったようです。
久しぶりに夫が帰宅して、久しぶりに義実家に顔出して。
もうなんだか、、、いろいろ思います。
まずは義母
「お父さん、亡くなってどれぐらい?」
「お母さんは1人で暮らしてるの?!」を
定期的に繰り返し。
後は虚な表情で義父を見てみたり、関係ない世間話をしてみたり
と、変わらずと言う感じでした。
義母は圧が強いタイプでもないので、まぁ噛み合わない会話をしながらでま普通に時間を過ごせます。
今のところは。
問題は義父です。
商業地域に建つ家で暮らしているので1階は貸しています。
普段の暮らしは2階です。
その1階の一部をリフォームして暮らしたいと言い出しました。
簡単に言うけれど数十万で済む話ではありません。
後、何年暮らすか分からないのに…。
いろいろ話しましたが「あんた達の考えは分かった。でも、、、、」の繰り返し。
夫は呆れて「好きにしたら」と諦めた様子。
私もそう言いたい。
「好きにしたら」と言いたいです。
「自分の金で、自分の家をどうしようと良いだろう」言う義父。
そうですよ。そうなんですよね。
自分の家、自分のお金。
でも、でもね、今までも業者さんやご近所さんとのトラブルを何度も何度も起こして、その度に夫や私が乗り出すことになったよね?
忘れた?
めちゃくちゃ頭下げて回ったよ。私が。
忘れてる?
義父がどんなに忘れた事にしても義理妹、義父の起こしたトラブルの度に迷惑を被ってきた事が事実でこちらは忘れません。
経済面の事も老後の資金計画がどうなっているのが義理親なのでなかなか立ち入れる話ではありません。
義理家族の皆さん、その辺りが甘いので不安しかないのです。
世の中の皆さんはどうされているのでしょう。
どこまで把握して、どこまで口を出せるのでしょう。
本当に何を言い出すやらとため息を大きめに吐き
85と82の義理親を見つめました。