義父は言います。
「子供や孫が何人もいるんだからー
できる人ができる事をしてくれたら良いわ」
「その方が皆んな負担ないだろう。誰か1人に押し付けたくないからなー」
と。
これ、皆さんはどう思われますか?
言葉の通りに受け取れますか?
子供達の事情を考え、無理強いしない親って言いたいのか…。
冷静に夫家族みたら、、、
夫、義理兄夫婦は正社員➕他県暮らし。
義理兄は頑張って「長男」をしてくれています。
が、実家の細かいことは分かっていない。
口先だけ〜タイプでもあります。
義理兄の奥さんは義理家族とは「関わらない」と宣言されています。
夫は頼まれた事はする。
他は妻(私)の機嫌次第ww
義理妹は契約社員、実家から徒歩5分。
散々、迷惑をかけた事を気にしてない人。
親孝行と言う言葉を知らない人。
彼女が親達のことで動くと必ずと言って良いほどトラブルになります。
気分にもよりますが…大体の時間、他者と冷静に話しができる人ではありません。
義父入院中は病院関係者と揉めて早期退院を促されたり、全ての説明窓口を義理兄以外とは話さないと指定されたり。
義母は義理妹と交代で毎日のようにお見舞い(洗濯物を取りに行く)に行っていると言いながら義理妹は2ヶ月で2回だけ。
その2回で問題を起こしてるんですが。
義母入院中は家事の事で義父と喧嘩して、実家であばれ、入院中の義母に怒鳴りちらし、他の入院患者さんを驚かし、病院から義理兄にクレームが入ったり。
ちょっと書いただけでもこんな感じ。
まだまだあるんですよ。
大小たくさんの話が。
孫達は他県の会社員と学生。
論外です。
さぁ〜義父の言う「出来る人」がいましたか?
どうでしょうか?
私は
地元に暮らす、専業主婦。
病院、役所関係とのやり取りは問題なくこなせます。
義理兄に比べたら、動けます。
義理妹に比べたら、気が利きます。
夫に比べたら、弁が立ちます。
義理姉に比べたら、親とコミュニケーションが取れます。
義父の言う「出来る人」は誰でしょう。
私は忖度せず、おバカな嫁を演じたいと思います(^^)