少し落ち着いていた義母からの電話が数日、続いています。


夫の兄子供の進学話が度々出ます。

以前、耳にした時、お祝いを贈るべきか悩んで放置したままだったのですがこれは「祝って!」という事なんだろうなぁ〜と忖度しました。


贈りますよ!

現金書留で。


お金の出どころは夫です が

私が祝儀袋を用意して、

私がメッセージを添えて、

私が郵便局に行きます。


それでも「ありがとう」は夫に伝えられるのでしょう。


何か腑に落ちない……。





子供がいない人はいつも一方通行。

「お互い様」はほぼない。



子供の成長でお祝いなんですから気持ちよく出すべきなんでしょうね。

私の心の狭さです。



さて、郵便局に行ってきます。