単身赴任先の部屋で目新しい本を見つけました。
「あ〜また何か資格取るんだぁー」と。
夫に聞いたら「時間があるから勉強をしようかな」って。
夫は社会人になってから沢山の資格を取得してきました。
仕事をしながらの勉強は大変だったようです。
一級建築士は専門学校にも通って学費も大変でした。
そうして得た資格は
一級、二級建築士、設備設計建築士
宅建にファイナンシャルプランナー、
電験…私の把握していない資格もいろいろ。
お金を使ったのは建築士だけ。
この資格は150万ぐらいの出費でしたが😖
しかも私のヘソクリからの出費…。
他の資格は問題集ぐらい。
学び続ける姿は本当に凄いところです。
尊敬します。
コミュニケーションが上手くとれるタイプではない夫です。
彼の良さを分かってもらうには少し時間が必要かもしれません。
手っ取り早く自分を分かってもらえる武器としての「資格」なのかもしれません。
自宅でも書斎に籠りがちな夫。
スケジュールを聞いて食事やオヤツの準備をするも苦にならず、むしろ楽しかったな。
単身赴任先でも机を買い勉強していた夫。
そんな彼を横目で見ながら私は狭い部屋でイヤホンしながらテレビを見たり。
夫の試験勉強に協力と言う協力はしてないけれど、私が何にもしない事が彼の気持ちをラクにしていると勝手に解釈して(^^)
「愛」や「情」だけではない相手に対する感情
「尊敬」「敬意」
その気持ちがあるかないかは長い年月を共に過ごすのに大切な気がします。
学び続ける夫はオジサンになってもお爺さんになっても尊敬します。
今回も受かると良いな(^^)