【災害に備えて用意しておくとよいもの5選】☆ | ともみんのブログ

ともみんのブログ

日々波乱万丈に生きてるともみんです☆サロン開業で1人1人のエネルギーを引き出し日々笑顔で活動的に動いてもらいたい、日本人の本来持つ優しさや温もりの気を蘇らせる活動に繋げたい☆出逢いや経験・知識を共有しながら成長していくブログでありたいです☆

昨日突然、ある方からお電話いただいたことを共有します🧐✊🏻


この方、年明け前にヒーリングカウンセリングに来て下さったんですが、ヒーリングカウンセリングの時は14種類のカラーボトルを使ってのカラーセッションも行うんです。


最近気になる色や好きな色、ピンと来る色などを3本選んで下さい💡と選んでいただきました。


その時に、数ヶ月くらい前から何か新しいことを始めようと動いてらっしゃることありますか?

それが近々実り出そうとしてると出ています🤔

とお伝えしたところ、

「10月くらいにふと防災食の作り方などを皆さんに広めて、災害に備えようと思い少しずつ進めてるんですよ💡」

と話してくれたんです💡

とっても大事なことなので是非広めるよう進めて下さい‼️とお話ししましたが、昨日


「年前に防災食のこと話したら、近々実り出すっておっしゃってましたよね⤴️それが元旦の地震がきっかけかもしれませんが、一つの出逢いからいろんな方々がつながり、市役所や消防など知り合いがいるから話しを進めていきましょう!という話しになったんです🫢‼️」


とご連絡くださいました🫢

自分も一緒になって感動し🥹


その方、何年も前から不安だからと防災意識を高め、家に一年分の米と塩、水は尽きることのないよう地下水を引いていつでも飲めるようにしてる、万が一津波などが来たらきっと山の方にあるこちらに避難して来ると思うので、避難所になってもいいように裏の小屋を避難所にしようと準備してるんです💡と🫢‼️


周りから「心配しすぎだよ😅」「そこまでしなくても😅」と笑われ続けてるのでもう慣れましたが、今もその気持ちは変わらないんです😊

と話してくれた時は感動して涙が出そうになりました😣


と同時に同じ志を持った人がこんな身近にいたなんてなんて幸せなこと🥹✨



その方の旦那さんは、神様のお使いとして神社など老朽化してる所などを直すお役目を与えられた方で、山の神様とお話しができる方🫢‼️


これまたすごい人がいた💡


奥さんは聞こえたりはしないが「なんとなく🤔」を察知する方。


年末に来られた時も14:55に

「あっ💡15時に天候が荒れるので帰ります😅💨」

とサロンを15時に出た瞬間、雷が鳴って⚡️その後雪が降る降る🫢

「この人の直感力は本物だ🫢」

と確信しました🧐🖐🏻


その方が教えてくれたことですが、万が一停電が起きた時、身近なもので使えるのは

「段ボール」と「新聞紙」

それと被災地でもトイレの悪臭が問題視されてるようですが、吸収力抜群&匂いがしないという観点で優れているのが「ネコのトイレ用紙砂」🐈


ネコのおしっこの匂いは独特で、新聞紙やネコの砂以外のものだと家中匂いが充満してしまうくらい強烈な匂いだということは、ネコを飼ってる方はおわかりかと思いますが、進化を遂げた紙でできたネコの砂は非常に優秀なアイテムです💡✨


幸いにもうちには3匹のネコがいますので、ネコの砂は絶えず購入してますが、いざという時人間も使えるよう最低10袋はストックしておいて🙏と親に頼みました💦


ネコの砂選びで重要なのは

「消臭」「瞬時に固まる」「燃えるゴミで捨てれる」が良いと思います🙆🏻











段ボールや新聞紙も廃品回収が来たら真っ先に回収してもらうのではなく、特に大きめの段ボールや多めの新聞紙は、しばらく物置に置いといて🖐🏻とお願いし。。。


またペットボトルにお米や豆類・乾燥物などの食料を入れておくと、水に濡れても守られます💡


寒さをしのぐのに寝袋も暖かくていいんですが、貼るカイロも備えておくと助かります💡

仙骨(しっぽの所)に貼ると一気に全身暖めてくれます♨️♨️♨️


冬の災害は、北海道は殺人並みに厳しいので、どこまで防寒できるかが生死をわけると思っています🥶



また一つの知識として、いざという時に泥水などを濾過する方法もいろいろネットに載ってますので、参考にされるといいかなと思います🧐


子供の自由研究でよく使われるネタのようです😎

子供の方が防災意識高〜い👍



濾過するのに「コーヒーフィルター」もおすすめのようです🧐

なるほど👍✨


また濾過水筒というものもあるようなので、そちらも超おすすめです💡‼️









災害に備えて用意しておくとよい5選は


① ネコの砂

② 段ボール

③ 新聞紙

④ ペットボトルに米や豆などの食料

⑤ 貼るカイロ




番外編で「水濾過装置」です✊🏻✨


今すぐご用意下さい👍👍👍


災害はいつくるかわかりません。

動いたものだけ救われる😇


うちも高台にあるので、津波など発生した際は避難されてくる方もいるかもしれないので、ある程度の備えはしたいなと思っています。


「助け合いの精神」でどんな状況も皆で乗り越えていきたい🤓✊🏻


そして毎日、小さな当たり前に心から感謝する気持ちを忘れず…


今日も全力で生きましょう✊🏻✊🏻✊🏻