訪問ありがとうございます♡


着付け教室〜(はな)〜松野明子  
国家資格 一級着付け技能士です。


「着物でお出かけ」デビューを手厚くサポート!《着物を着たい♡着物大好きさんの味方♪》として日々活動しています。

「着物でお出かけの夢を叶えるお手伝い♪


北摂.箕面.北千里.千里中央を中心に、
自宅教室、出張教室、出張着付致します


お1人お1人に合わせた あなたの為の
オーダーメイドの着付けレッスン


オンライン・対面レッスン実施しています


FTPピラティスインストラクターとしても活動中です。


ご興味がございましたらお問い合わせ下さいませ♪


すべてのメニューはブログ記事の最後にあります♡ぜひご覧くださいね♪



よく晴れたとても暖かい日に
着物3姉妹で京都国立近代美術館の
「開館60周年 京都画壇の青春 」展へ
着物でお出かけハート



私の好きな上村松園の絵が2点ほど
展示されていました。



土田麦僊の絵はちゃんと見たことが無かったけど、この展示会ではたくさん展示されていましたよ。



ヨーロッパ留学から帰国した麦僊の絵は、
日本画に回帰してすっきりとした色使いに。



留学前と後の画風の違いも興味深かったです。



土田麦僊の代表作「舞妓林泉」の
絵葉書を購入しました。



舞妓さんのバックの林の緑が瑞々しい日本画。
実物は大きくて色鮮やかで美しかったです✨


美術展の前に「京都モダンテラス 」でランチナイフとフォーク



岡崎内のTSUTAYAの2階のお店。
天井が高く開放的な雰囲気です。



私達はソファ席でランチセットを頂きました。


京野菜がゴロゴロ入ったパスタとデザートセット。
きなこのケーキとミニあんみつを選んで。


美術展の後は館内のカフェでひと休みコーヒー



気候が良いのでテラスで琵琶湖疏水を見ながらアフォガートをいただいて。


左のYちゃんの装いは、お嫁入りで持ってきて初めてしつけを取ったという藍大島紬に更紗柄の八寸名古屋帯。



真ん中のIさんは紫色の紬に
シャリッとした名古屋帯。



私は亀甲模様の泥大島に
インカ模様の八寸名古屋帯。



示し合わせていないのに3人ともよく似た雰囲気のコーディネートになりましたクローバー


今回も芸術の秋にふさわしい「着物でお出かけ」をご一緒できて楽しかったです音符



ありがとうございましたイエローハーツ


着付け教室〜華〜のメニューは
ブログの最後にありますクローバー
ぜひご覧くださいね♡


さぁ、あなたも「着物でお出かけ」しませんか?

着物を1人で着られたら世界が変わります✨


あなたのご希望に合わせた
オーダーメイドのレッスンですハート


式典にご出席を目標の方は
訪問着と袋帯をメインに。


着物ランチ、お花見、紅葉狩りなどの
お出かけをしたい方は
小紋と名古屋帯をメインに。


もっと気軽に着物でお出かけしたい方
紬や木綿と半幅帯をメインに。


ゆかたから訪問着まで
ひと通りのお稽古はもちろん、
目的に応じたレッスン
たっぷりと受けて頂けますピンク薔薇


ご自身に合ったレッスンのご相談も
受け付けています♡


着物が気になった時が始め時♪
1年後には素敵な『着物美人』に!


ご一緒に 着物の大和撫子を目指しましょう♡


ブログをご覧下さりありがとうございます♡
ブログにいいね!やコメントありがとうございます♡