2回目のお稽古は、補正と下着のつけ方、長じゅばんと着物の着方をいたしました | 茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

茶道・パーティー・観劇で気軽に着物を愉しみたい大人女子の着付け教室

東京目黒で、お食事・国内外旅行・歌舞伎・落語・宝塚・コンサート・美術館巡り、入学式・卒業式・結婚式等の式典を着物で愉しみたい方のための着付け教室です。簡単で美しく、着崩れずに心地よい、余計な補正を省いた体型に合う自然な装いが身につきます。

・2回目のお稽古は、補正と下着のつけ方、長じゅばんと着物の着方をいたしました。

 

お立ちよりありがとうございます。

自由が丘・都立大学、着付け教室、関口加容子でございます。

 

 

 

 

 

 

大変ご無沙汰をしておりました。

2月下旬からお稽古は進めておりましたが、少しご報告が遅くなってしまいました。

 

2月下旬から始まりました10回コースのお稽古の様子です。

 

前回は初回でしたので補正をチクチクするところから始めました。

 

 

 

 

 

 

初回はこんな感じでしたね。

 

2回目の今回は、下着のつけ方と補正の無駄のない正しいつけ方をお伝えいたしました。

 

着物の下着にもいろいろな種類がありますので、お客様のお持ちの下着に合わせた着方をお伝えしています。

 

補正は、着物が着崩れないように最低限のものを使います。

 

体型はひとそれぞれですので、その方の体型に合った補正の使い方をお伝えしています。

 

 

 

 

 

 

それから長じゅばんと着物の着方に進みます。

 

着物を楽に着崩れないように姿も美しく着るために、長じゅばんの着方や補正のつけ方はとても大切になりますので、長じゅばんの着方にもじっくりと時間をかけてお伝えしています。

 

着物が着崩れないためには、紐の結び方にも工夫が必要になりますので、その結び方、伊達締めの締め方や結び方、基本的なことからお伝えしすぐに覚えていただきました。

 

 

 

 

 

 

こちらのお写真でお分かりになるかと思いますが、衿の抜け方が程よく美しく、横から見た姿もすっきりとした印象ですよね。

 

とってもお綺麗です!

 

何度も着方を繰り返していただきました!!

 

次回は第3回目、一重太鼓の帯結びに進みます。

 

~~~~~

 

この2年間着物のお出かけを控えておりましたが、私もいよいよ着物のお出かけを再開いたしました!

 

普段の生活も少しずつ取り戻したいですね。

 

 

着付けほのかInstagram

着付けほのかホームページ
 

茶道・パーティー・観劇で着物を愉しみたい大人女子の着付け教室
・電話でのお問い合わせはこちら 03-6421-2260 
・メールでのお問い合わせはこちら
kitsuke-honoka@k-sekiguchi.com  
・定休日:日曜日・祝日(着付けについては要相談)
・営業時間:9:00~18:00
・メールでのお問い合わせ:24時間受付

 

 

目黒区、世田谷区、渋谷区、港区、大田区、品川区、新宿区、練馬区、調布市、横浜市、川崎市、千葉市、埼玉県、茨城県からお越しいただいております。

 

東京・東急東横線・都立大学駅徒歩9分、東急東横線・渋谷駅から10分、中目黒駅から6分、大井町線・二子玉川駅から13分、横浜から25分です。

 

東急バス:都立大学付属高校前徒歩1分・目黒区民キャンパス徒歩1分・東根小学校前から徒歩5分です。