こんばんは!
清水です。
「目の下」って
首や手と一緒で
年齢が表れやすいところですよね。
先日美容室で雑誌を読んでたら、
茶グマや青グマなど
クマの種類毎の美容法や
マッサージの仕方が載ってたんです。
覚えられないんで、
スマホを取り出して
おもむろに写メを撮ってました。
そしたら、
昔から切ってもらってるオーナーと
鏡越しに目が合い
なんとも言いがたい空気が…
つっこんでよ!笑
評判の目元クリームを早速買って、
毎日マッサージに勤しんでいます!
(「撮っていい?」とちゃんと断りを入れました^^)
◇
この日のレッスンは、
講師養成コースのKさんです。
Kさんは元々、
人へのお着付け経験者です。
着付け技術の更なるスキルアップと、
そして「教室を持ちたい」という
真剣な思いから、
講師養成コースをご受講です。
毎回、吸収力もすごくて、
しっかりモノにして帰られます。
「目から鱗です!」
とご感想いただいたり、
「今度お客様に着付けるときは、このやり方でやってみます。」
といったお声を聞くと、
教室を開いて本当に良かったなとしみじみ思います。
シュミレーションの回はお着物で。
レッスンの進め方をまずお見せし、
Kさんが講師役となって
模擬レッスンをしてもらいます。
これは「伝え方」を習得するために必要です。
なにかを「伝える」というのは、
本当に難しいことなんです。
1年のカリキュラムを終えて卒業するまでに
教室の名前を考えてもらうんですが、
もうあれこれ案が浮かんでるようで
どうしようか悩みながらもワクワクなご様子。
何年も昔「キモノ*cocon」という名前を一生懸命考えてた頃、
そして師匠に伝えた時の
それはそれはワクワクした気持ちを思い出して
とっても懐かしくなりました^^
じっくり考えて、
これだ!っていうお名前が見つかるといいですね。
Kさんらしい教室の開講が、
今から楽しみです

最後までお読みくださり
ありがとうございます!
ただいま
「14日間のきもの講座」を
メールで無料配信中です。
こんな方にオススメ↓
着付けを習いたいけど…なんだか不安。
着られることは着られるけど…ここもうちょっと綺麗にならないかな。
ただきものを着られるだけじゃなく…いつか着付けを仕事にしたい!
きものが好きだから…読んでみるか
ご登録はこちらをクリック
~ご登録いただいてからの流れ~登録日より14日間、
毎日ほぼ同じ時間帯にメール講座を配信いたします。
ご質問なども受け付けておりますので、
メルマガにご返信くださいね
メール講座が終了してからも、きものにまつわるあれこれや、
時にはそれ以外の耳より情報などを不定期でお届けいたします。
ご購読は無料。
※いつでも解除していただけます。
もうすぐあなたも
きもの美人
~30過ぎたらきものドキ~
***********************************
↓ご予約可能なお日にちはこちら↓西神南おうち教室 空き状況
「たくさんのご予約をいただき、
いつも本当にありがとうございます。
ご予約の可能な日数が少なくなってきており、
ご不便をおかけして誠に申し訳ございません。
毎月15日前後に翌々月のスケジュールを更新いたしますので、
どうぞよろしくお願いいたします。」
↓↓ホームページはこちら↓↓
神戸の着付け教室
キモノ*coconレッスンメニュー
着つけメニュー
アクセス
ご予約・お問い合わせ
***********************************