詳しくはコチラ
SG9 メンテナンス 1 外装メンテ①
SG9 メンテナンス 1 外装メンテ①
レガシィの作業が終わり次の1台はフォレスターSTI(SG9)へのメンテナンス作業となります
この1台も充実メニューの実施となります💦💦
フルブッシュ交換+αメンテナンス
クラッチ交換
外装リフレッシュメンテナンス
というメニューになります
どうも梅雨明けしそうなので酷暑厳しい中での作業になるのが気がかりです
平常時よりも休憩多めにして何とか乗り切りたいと思います
まず着手するのが外装リフレッシュメンテナンス
純正 ウェザーストリップ関連一式
純正 ガセット(ドアミラー部土台)
純正 リテーナー&モール
純正 カウルパネル
純正 ワイパーアーム
等の部品を交換していきます
右側のドア周辺の作業から開始
ピラー部分のモール&リテーナーとウェザーストリップも交換するのですが、ここで問題が💦
純正アクセサリーのバイザーが装着されているのですが、オーナーさまのご要望はバイザーも再使用したいとの事・・・
経年劣化したバイザーを取外すのも相当慎重に作業する必要があり、取外し後は糊落としがとても大変
そこまでやってバイザー部分は再使用する形になるのですが、掛かった時間の分だけ追加作業として工賃請求という形になります
まずは左側のドア前後の作業を進めます
★第6戦 切谷内ラウンドLIVE配信について★
★第6戦 切谷内ラウンドLIVE配信について★
2025年JAF全日本ダートトライアル選手権第6戦
2025年東北ダートトライアル IN KIRIYANAI
<Youtube Live配信のお知らせ>
Youtube maiuuuuチャンネル
https://www.youtube.com/user/maiuuuu
再生リスト
https://youtube.com/playlist...
公開練習
https://www.youtube.com/live/FdDpKR5ZJ-s?si=qNaeI92Ne888g64X
決勝 Heat1
https://www.youtube.com/live/wGzG8nPLHws?si=G1pLP8LM3tFOVRBQ
決勝 Heat2
https://www.youtube.com/live/RJTJUiZNQl0?si=N2HMod8NfD6uR_CJ
<大会スケジュール>
7/19(土) 公開練習 11時~走行予定
7/20(日) 決勝日 9時~走行予定
気軽に行ける場所&距離ではないので、LIVE配信をご覧ください。
応援よろしくお願いします
BD5 メンテナンスたっぷり Final 完成\(^o^)/
BD5 メンテナンスたっぷり Final 完成\(^o^)/
遂にメンテナンスが完了しました
いやぁ、全くの想定外の追加作業は少なかったけど、やっぱり今年の異常な暑さがあったのでとても厳しいタイミングでの作業になりました
最終の部品交換は室内側のシフトリンケージのジョイント部ブッシュ交換でした
この段階でリフト上での試験運転とアライメント調整は完了してましたので、ココから試運転とその後の最終点検となりました
作業した箇所のチェックをしっかりしてオイル漏れや水漏れがないかも確認
問題なしと判断し、完成となりました\(^o^)/
さて、オーナーさまも投稿はチェックしてくれているはずですが、メールもしたいと思います
微妙な空模様
おはようございます
雲優勢ですが、気温はぐんぐん上昇中な群馬県太田市の朝
不快指数もかなり高めな朝を迎えております
本日の天気はどうなるか微妙な感じ
昨日も降りそうで結局降ったのは夜になってから少しだけでした
梅雨明けの境界線って感じなので、このまま明けそうな感じですかね!?
本日は予定作業前にダートラ車両の最終準備中
なんと言ってもトラブルはないとは言え、前戦から下周り洗車もしてないという普段ではあり得ない状況なので、なんか調子が狂いますね
まぁ、簡単な洗車と公開練習用のタイヤに履き替えるだけの作業を実施します
積載車の前回りも洗車しないとダメだった、、、💦
さぁ、本日も気張っていきましょう!
明日から代表は不在となりますm(_ _)m
榛名スバルフェス2025 展示について
以前告知した当社も出展参加するイベント
いよいよ来週日曜日(27日)に迫りました
当社として車両展示での参加となります
展示車両は
その1 10万km速度記録達成車 初代レガシィ(BC5)
※スペシャルゲスト:実際に速度記録でドライバーを担当した「永田充徳」さんが参加
当時の現場での状況や裏話などをたっぷり聞いてください
※雨予報の場合は展示を見送ります
※展示中止の場合はBRZダートラ車を代理展示します
その2 サファリラリー1993クラス優勝車両 ヴィヴィオRX-R(KK4)
※展示タイヤは当時のラリータイヤではなくラジアルタイヤとなります
の2台となります
イベントに関しては正直当社では全く把握出来ておりません(-_-;)💦
昨日時点でタイスケが公開になったのですが、、、
走行枠は新井さんのデモラン枠しか記載がありませんので、残念ながらレガシィやヴィヴィオが来場者の前を走行する事はないようです(涙)
単なる展示のみなら参加しなくても良かったかな!?と思ってしまいますが、多くのSUBARU車ユーザー様がご来場いただけると思いますので、そうした来場者の方とお話出来ればと思います
トークショーやバント・ダンスライブなどもあるようなので、その時間帯には展示車両のエンジン始動も難しいと思われるので、搬入出時以外でエンジン始動も出来るのかどうかは現地での判断になります。
走りやサウンドを楽しみにしていただいている方も多いと思うので、ネガティブなご報告にはなってしまいますが、現地に来てからガッカリされるのは心苦しいので、投稿にてお伝えさせていただきます
※主催者が公開したタイスケ以外は何も情報ないので実際がどうなのかは分かりません
主催者サイト コチラ
★参加費
※お支払いは入場時に現金のみとなります
お釣り無き様ご対応宜しくお願い致します❣️
現地への入場は8時までは一切できませんので、ご注意ください
●SUBARU車専用・一般参加者駐車場共に
駐車料金
1台 2,000円
入場料
お一人様 2,000円
小学生以下は無料
例えば
※車1台+ドライバー1人で4,000円
同乗者が1人でしたら6,000円 2人なら8,000円…
ギグバンドを配布します♪ こちらが入場証となります
奇跡の組合せ
奇跡の組合せ
この2台が並ぶって凄い偶然、もはや奇跡です!!
限定車22Bは示し合わせた訳ではなく、同じタイミングで2台入庫しました
右の22Bはコンプリートパック5MTの作業中
左の22Bは現状診断点検で入庫です
入庫段階で大迫力は排気サウンド
WRCを感じさせるサウンドではなく、明らかなる排気漏れサウンドでした
という事で点検を実施!!
・ センターパイプ 穴だらけ(;^_^A
どうやったらこんなに何ヶ所も穴が空いたのかは謎ですが、補修可能なレベルを超えておりました
交換が必要ですが、残念ながらGC8用の排気系部品は既に廃盤です
実はこの排気漏れは入庫前からメールでお聞きしていたのですが、どの部分からの漏れかはオーナー様も確認出来てなかったので、センターから後ろ部分は社外マフラーを既に手配させていただいておりました
フロントパイプやサポートパイプの可能性もあったのですが、そこでなくてまだ良かったと思います
他の部分は
・ タイロッド ブーツ破れ 左右
・ アッパーマウント ヒビ割れ
・ ラテラルリンク(ピロ) ガタガタな状態
・ ブッシュ類 劣化酷い
という状態でした
こちらは排気の問題もありましたので、お預かりとなったのでどこまで作業するかを見積りしてオーナー様とのご相談となります
折角の名車なのでしっかりと直せるときにメンテナンスした方が良いと思います
22B コンプリートパック5MT
SUBARU史に残る名車となった限定車が入庫
インプレッサ(GC8)の限定車22B(GC8改)への油脂類総交換となります
コンプリートパック5MT
エンジンオイル S-429R
オイルエレメント
ミッションオイル LOVCA SPORT
リアデフオイル SuperCoast
ブレーキフルード WinmaX
クラッチフルード WinmaX
パワステフルード CUSCO
パワステ添加剤 メタライザー 軽ワザ
クーラント S-429C
以上となります
今やSUBARU車の中で最も高価な1台になってしまったので、作業も緊張しますね
でも、車両としてはGC8-E型と同年代ですので、これからの維持はより一層大変だと思うので、オーナーになるのも覚悟が必要ですね
GGA メンテ前点検
インプレッサスポーツワゴン(GGA)のお客様
以前リア周りのブッシュ交換等のメンテナンスを実施歴のある1台ですが、今回はフロント周りやその他のメンテナンスをご検討中という事で、まずはメンテ前の点検を実施という事で入庫しました
オーナー様のご要望点も多岐にわたる内容なので、これから見積り作成をしたいと思います
GD/GGもこれから長く乗るにはそろそろ真剣に延命に向けた予防メンテナンスを真剣に考えていただいた方が良い時期になっております
やはり問題(壁)は部品供給ですからね
社外部品もどうしてもない部分もありますので、どこまでどの程度の予算を掛けるかもそれぞれの事情がありますので、今回のオーナ様の様に段階的メンテナンスが費用的には理想的ですが、動き出しが遅いと部品無くなっていたらそれも叶わなくなりますので、ご注意ください