キットパスアートリレーNo.19【東京 クボマキコ】 | 拡げようキットパスアート

拡げようキットパスアート

日本理化学工業株式会社とNPO法人ひさし総合教育研究所の協働事業☆キットパスアート

こんにちは。


5月14日から始まったキットパスアート本部認定講師による

「キットパスリレー」の19回目

を担当させていただきます、東京都大田区在住のクボマキコ と申します。

普段は家庭用ゲームのグラフィックデザイナー(テクニカルアーティスト)として会社勤務をしていて、土日は、2歳〜10歳くらいの子どもたちを対象に造形教室を主宰しています。


キットパスは造形教室でのセッションで画材として使用しています。

キットパスアート本部認定講師としては月に1回、受講希望のリクエストがあった方を対象に、キットパスインストラクター養成講座、キットパスなのに洗えるバッグ講師講座を開催しています。

◆キットパスの活動の様子◆

やまねこラボでは、キットパスをつかって、手形・足形などのほか、ツルツルした面に描いて、消せることを生かした画材としても使用しています。
窓ガラスなど、いつもは描いてないけないと言われているところへ、思いっきり大きく描いた時の楽しそうな顔が嬉しいです!

♪やまねこラボでの様子♪

「太陽と海のうちわ」
https://yamanekolabart.tumblr.com/post/164791125629/

 



「キットパスでつながる絵」
https://yamanekolabart.tumblr.com/post/187912559544/



「干支のコラグラフカレンダー」
https://yamanekolabart.tumblr.com/post/612169569922121728/




キットパスを使ったセッションをもっと増やしていきたいと思っていますので、よろしくお願いします!
早くみんなで集まって絵を描いたりできるようになるといいですね!

 


陶土ねんどで作ったアマビエ様を挙げておきます!
(着色がキットパスです。ちょっとわれちゃいました。。)



次は、安井ちあき先生にバトンをお渡し致します。

 

以上、クボでした!


≫≫≫講師紹介≪≪≪

クボマキコ:造形教室「やまねこラボ」主宰

「やまねこラボ」は楽しい!を作り出す造形教室です!
2〜3歳のお子様からおじいちゃん、おばあちゃんまで、「楽しい」をコンセプトにしています。
東京大田区池上近辺の公共施設で月1度セッションを開催していて、毎回開催が確定すると募集をかけるという方法を取っています。

ホームページ:https://yamanekolabart.tumblr.com/
facebook:https://www.facebook.com/yamanekolab/
Instagram:https://www.instagram.com/yamanekolab.art/