7月もスタート!イザナギの善さんです。 | 風の時代の善集中仕事人の作る神棚と仏壇

風の時代の善集中仕事人の作る神棚と仏壇

彦根の伝統産業である仏壇産業を再復興させるために、日本人の祈りがいかに凄いものであるかに毎日触れていただきたくて、仏壇漆塗伝統工芸士を22年させていただいています。

今日から7月                      20170701

まいど おおきに ありがとうございます。

手間のかかる仏壇屋改め・・・

手間をかける仏壇屋(笑)

武田善和ことイザナギの善さんです。

 

自然素材と伝承技法にこだわるだけでない、

手間のかかるお仏壇を制作しております。

宇宙エネルギーを集め光に変え、

光の柱は、癒しと零エネルギーを生み出す

 

ものすごいお仏壇屋

 

今日から七月ですね

朝の通勤途中に氏神の新神社へご挨拶

 


そして・・・朝一番の仕事は

ケヤキの木を積み直し木でした。

三箇所に積み分けていたケヤキの整理です

二週間に仕入れたケヤキをまず製品にできるものは下に積み、

歪みや割れたケヤキは、ご近所さんお風呂の燃料に❣️
その上に昨年末仕入れたケヤキを敷き棒を挟みながらのせ!

一番上に3年前から乾燥していた欅を積み上げました。

上積みのケヤキはじゅんじ加工していきます。

 

 

 

 

 

ケヤキを購入しても使うときには、

歪み割れなどで3分の2ぐらいが製品に

ケヤキを使うときに削るので、製品になるのは半分かな?

 

ケヤキの丸太をくり抜いて作る部品や仏具などになります。

 

 

 

 

 

すごすぎる波動の仏壇を作らせていただいております観和堂です。

こだわりの唯一無二の手作り仏壇の観和堂
〒522-038 滋賀県彦根市西沼波町847番地
TEL:0749-22-5945
ホームページ http://www.kanwado.co.jp