この山菜なーんだ??? | キトキトな日々。

この山菜なーんだ???

こんばんはー!

あっという間に木曜日の夜です!

今日は、寒かったけど、明日は、暑いみたいで…。

身体壊しそうー!


母の日で、色んなお話聞きましたが、

我が家は、スルーされたんですけどっ!!!!!

次の日、まずいっ!と思ったと思われるあっちゃん(小2女子)からは、お手紙もらいましたが、

ルー(小6女子)は、「え?母の日って今日だったの??…来週に何か作るから!(何故かキレ気味!!!!)」と、母の日延期宣言。

ふーん、ふーん、ふーん、いいんだけどさっ!ふーん。


もちろん、私は、実家と義実家に、

母の日送りましたよ。

そしたら、お礼に、ニィさんの実家から、山菜中心に色々送られてきました。


これ、何かわかりますか???
分かりませんよね?
私も「?????」でした。
義理の母からは、
「木の芽。」
と言われましたが、
木の芽を調べても、違う木の芽が出てくるんですよね。(竹の子と一緒に炊くやつ)
同じ新潟出身の友達に聞いてみたけど、その友達も、
「木の芽。」
と言ってました。
ニィさんに聞いたら、
「アケビの蔓」
ってことでしたー!
友達に言ったら、
「えー!!アケビなの??知らなかったー!好きなのに!!」
って言われました。
地元では、木の芽と呼ばれている説。

早速、アケビの蔓で、検索して、料理しましたー。
沸騰したお湯にお塩入れて、1分半ほど茹でて、
そのあと、お水に一時間以上さらしました。
卵の黄身+麺つゆー。
パキンパキンと独特の食感があって、味は、少々の苦味がありました。
子供達には、レベルが高くて、NGでしたが、
私は、モリモリ食べてしまいました。
ちなみに、手前の小鉢は、
調理して送られてきた、
ウドの皮の佃煮と、ウドのキンピラです。
うまうまうまー。

あとは、
こごみと、菜の花があるので、
何にするか…。