今回は紀伊半島の駅としては最も遠い熊野市と新宮市周辺を走ります。
このコースには日本全国でも珍しい飛び地の村である北山村おくとろに行きます。三重県と奈良県に囲まれ和歌山県とは思えない場所にあるおもしろい村です。
私が住んでいる地域は年末年始と大雪が降ったため、今だに路面脇には雪が大量に残っており、朝夕は凍結して怖いです。事故には注意しながら走りますが、目的地でも路面凍結が怖いので気を付けます。
 先ずは出発地の熊野市駅に到着です。本日行く所は近畿道の駅ではなくて中部道の駅になってしまいますが、目的はその中にポツンとある近畿道の駅おくとろに行くことが目的です。


 今日は天気最高です、雲一つない快晴でのスタートです。


 熊野市駅まで輪行して、ロードバイクを組立、スタートします。しかし、もう昼で遠いなー!
すぐ側にある道の駅に到着です。ここには、多くの神々を生んだイザナミが、最後に火の神カグツチを生み落とし、陰部を焼かれて死んでしまったそうですが、そのイザナミを葬った場所がこの花の窟だとされているそうです。また、昨年9月にご神体の岩が壊れ下にある神社に落下したそうです。

 
 歴史のある神社なので、お参りに行きます。願うのは家族の健康かな。




 下の写真の何処かの部分の一部が落下して、上の写真の神社が破損したようです。
歴史のある岩なので、風化せずにそのまま残ってほしいです。


 ヒルクライムをして次の道の駅へ、それ程標高が高くないので傾斜はきつくないはずですが、今年初めてのライドと言うことと、正月の不摂生が原因で太ったためか非常にきつかった。




 ここを出ようとした時に閉店、13〜14時は休憩時間らしい。代わりの店員いないのかな? 個人でやってる?時間内に行けて良かったです。
 
通行途中のダム、水力発電中みたいです。

 途中石像を見つけたので写真をパチリ、室町中期に彫られた石像で風化せずに残っている貴重な像のようです。


場所的には三重県なのに、何故かポツンとある和歌山県の飛び地 北山村にある道の駅に到着です。全国でもここにしかない飛び地の町らしいです。ここだけが近畿道の駅で、他の道の駅はすべて中部道の駅になります。



 昔の人はここから新宮に材木を運ぶのに、材木で筏を作って河口まで乗って運んだらしい。新宮は和歌山県なので、そのつながりでここは飛び地で和歌山になった、と言う話もあるようです。

 飛び地に来た証明書をもらいました。なんかこういうのをもらうと嬉しくなって又来たくなりますね。



 
 この川を筏で下ったのか、大変ですね。

 ここからは又すべて中部道の駅になります。本日3ヶ所目の中部道の駅に到着です。

 
 ここに紀州鉱山が有り東洋一の採掘量を誇っていたらしいです。道の駅の面白いおじさんが教えてくれました。今はその跡地が残っているだけです。
そんな話をしていたと思ったら直ぐに店を片付け始めました。ここは16時に閉店らしく知らなかった、もう少し遅れたらスタンプもらえなくなるところでした。今年から来年にかけて中部道の駅1周も実施予定なのでスタンプ集めています。













今回走行したコースは

自宅  ~  最寄り駅  →  JR  熊野市駅  ~  道の駅   熊野・花の窟 ~  道の駅   熊野きのくに ~  道の駅  おくとろ ~  道の駅  熊野・板屋 九郎兵衛の里 ~  道の駅  パーク七里御浜  ~ 道の駅   紀宝町ウミガメ公園 ~   JR  紀伊井田駅  →  最寄り駅  ~  自宅

でした。


今回の結果は

 走行距離:97.0km(自宅~最寄り駅含む)

 平均速度:21.2km/h

 獲得標高:1034.6m

 消費カロリー:2438kカロリー

以上でした。

 今回は近畿の道の駅としては1ヶ所のみで、殆どが三重県(中部道の駅)でした。今回はあまり時間がないので、前回のような三重県も全制覇するのは難しいかもしれませんが、1回目と同様レベルで頑張ります。