佐野まちなかアイドルフェスタで2度目のたまPさん | 悪い虫のブログ

悪い虫のブログ

YouTubeで活動しとります。
動画一生懸命こしらえとるのでぜひ見に来てちょ。
チャンネル登録も待っとるでね。
#コミュ障 #陰キャ #メタボ #おっさん

ゴールデンウイーク最終日!

ブログでずっと みちのくひとり旅 の様子をご紹介してきましたが、これが本当の今回の旅のラストになります。

 

青森県弘前市 を旅した後は 東北自動車道 にのってひたすら南下し続けました。

前回の記事でもご紹介した 岩手県 の 岩手山サービスエリア で 盛岡冷麺 を堪能した後もひたすら走り続けました。

さすがに途中、仮眠はしましたが、紹介するまでもないです。

そして 明朝7時 にようやく 栃木県 るにある 那須高原サービスエリア までやってくることができました。とにかく遠かった・・・。

 
高原にあるのでお洒落な感じのサービスエリアでした。
ちなみに自分が 栃木県 に入ったのは 8年 ぶりです。
 
ここで朝食にありつく。注文したのは 餃子カツ定食 
しかし 餃子カツ って?
見た目は メンチカツ みたいな感じでしたが、しっかり 餃子 の味がしたので驚きでした。
 
そして 佐野田沼インター を降りて本日の最終目的地を目指しました。
途中の 東武鉄道 の踏切。
この辺りは 東武鉄道 と言えど編成が短かった。
 
着いた~!!
 
やってきたのは 栃木県佐野市 にある 佐野駅 でした。
 
東武鉄道佐野駅 
今まで 東北 ののどかな場所を旅してきただけあって、これを見ただけでも 関東 まで戻って来た感が出てきました。
 
始めてやってきた 佐野駅 
しかし鉄道ではなく車でやってくるとは。
 
この 佐野駅 は 東武鉄道 だけではなく、 JR両毛線 も来ています。
栃木 と 群馬 を結ぶ路線ですね。
 
そして駅からすぐ横の広場をのぞくと、すでに人が集まっていました!

今日はここ、 佐野駅前 にある広場で まちなかアイドルフェスタ というイベントが行われるのでそれを見る為にこの 栃木県佐野市 に立ち寄ったのでありました。
ここで僕がすごいと思った事がありました。
なんとイベントを見学しに来たアイドルオタクの皆さんも自ら率先して会場を作りあげていたのです。
自分たちが楽しむイベントを自分たちで作る。本当にこれには感心してしまいました。
 
こちらは 佐野市 のキャラクター さのまる 。めっちゃ可愛いです♪
 
こちらは 佐野駅前 の様子です。
都会でもなく田舎でもなく、ごく普通の街並み。落ち着いた感じの地方の街といった印象でした。
 
 

午前10時 のイベントに合わせて徐々に人が集まり出しました。

この椅子もオタクの方が並べていました。

しかし昨日までは 東北 で、日中でも気温が 10℃ 前後だったのに、ここでは既に 30℃ 近くまで気温が上がってきていました。しかも蒸し暑い。

体調崩しそうだったので冷たい かき氷 を食べて身体を冷やしました。

デブだから暑いのは苦手なんです。

 

IMG_20180507_160801233.jpg

まちなかアイドルフェスタ 始まりました~!!

 

トップバッターは たまP さん。タイトルにもある通り、今回は たまP さんに会うためにここにやってきたのです。

 

はげパスタ たまP

3月 の 埼玉県上尾市 でのイベント会場で初めて生 たまP さんを見て以来 2度目 の生 たまP さん♪

 

やっぱ最高!癒される (n*´ω`*n)

徹夜で 青森 から走ってきてすごく寝不足状態だったけど、 たまP さんのライブを見たら一気に元気になれました!

 

 

ちなみに今回は彼女がトップバッターで登場ってところもこのイベントに行こうと思った理由のひとつでもありました。
「 あ!この時間とこの場所なら東北の帰りにちょうど寄れる! 」
まさにタイミングが合ってまた たまP さんにお会いする事ができた訳です。

 

へい!さくしー たまP

たまP さんは サイエンス系歌のおねえさん ということで、ただ歌うだけではなく、途中 サイエンスショー を交えてきます。

これがまた、何とも楽しいのです♪

 

サクサクサク♪サクサクサク♪
 
サクッと見てたら騙される♪
ヘイ、サクシー♪
 

ただのアイドルではない。エンターテイナーですね!

 

たまP さんは地元 栃木県 出身なので、 栃木県内 のイベント会場では見れる機会が多いです。

 

もちろん 東京 を拠点に活動されているので都内のライブハウスで会える機会もあります。しかし 関東地方 以外へ遠征することはほとんどないので、愛知県 で たまP さんに会えることは今のところ無いでしょう。

いつか 愛知 にも たまP さん来てほしいです。

 

 い~じゃんね たまP

歌も楽しいものばかりですが、振り付けがまた可愛いですよね。

 

ぽっちゃり丸顔 たまP さん。この日はポニーテールでの登場でした。
 
ご本人は似合うかどうか不安だったとの事ですが、皆さんから大好評だったのでとても安心しておりました。
 

その後は別のアイドルユニットが登場。
日本とブラジルの架け橋 BJハートです! と言っておりました。
 
お次もどこかのご当地アイドル。
すみません。名前出てきません! (。-人-。) ゴメンネ
 
物販が 11時40分 からだと言うのでそれまで 佐野駅 構内を散策。
イベント会場のすぐ隣にある交流プラザには さのまる が描かれた自販機が並べられていました。
 
本当に可愛いなあ さのまる 
よく見てみたら頭の上は ラーメン のどんぶり?
 
そうなんです。実はここ 栃木県佐野市 は ラーメン がお勧めの土地らしく、街中にはたくさんの ラーメン屋 さんが軒を連ねているそう。
 
そんな訳でここには市内の ラーメン屋 さんのサンプルがズラリと並べられていました。
実際駅前でこのサンプルを見ていけば、お気に入りの自分好みの  ラーメン屋 店に行きやすいですよね!
 
物販の時間になったので たまP さんのところへ。
特に時間制限とかもないのでいっぱいお話ができて良かった。
たまP さんは元々、地下アイドルをされていたそうです。まあ今もアイドルの部類ですけどね。
 
だからチェキ撮りました。
本当。うまくタイミング合ったから旅の途中に寄れました♪
次はいつ生 たまP さんに会えるかな?
 
名残り惜しつつも、 たまP さんに別れを告げて、後はひたすら 豊田 に向けて帰るばかり。
普通ならそのまま 東北自動車道 で 東京方面 に出て帰ると思うでしょうが、このゴールデンウィーク最終日にそんな事は致しません!
今は 栃木 から 群馬 に抜ける 北関東自動車道 があります。これを利用しない手はないですね。
佐野市 から 群馬県藤岡市 に抜けて、そこから更に 上信越自動車道 に入って 長野県方面 へ。これで渋滞知らずで 愛知県 に向かえました。
案の定反対側に向かう車は大渋滞していましたがね。
 
街灯がとっても特徴的な 群馬県 の山の中のサービスエリア。
 
横川サービスエリア でしばし休憩。
有名な 碓氷峠 の近くにあるサービスエリアです。
 
ここからは荒々しい形をした 妙義山 が一望できました。
まるで炎が燃えてる地獄山のような姿に始め見たときはビビりました。
 
この辺りの山は火山の噴火の跡がそのまま残されているらしく、奇岩が多く尖った山が多いんだとか。
普段なかなか見ない荒々しい山々は見ているだけでも感動しました。
 
そこから更にひた走って 長野自動車道 の 姨捨パーキングエリア まで来ました。
 
ここは 月の里おばすて と言われているらしく、 月の里カフェ なんてものもありました。
 
姨捨 はその名のとおり、この辺りが昔話に出てくる 姨捨山 の由来の地であった事から名付けられたそうです。
 
しかし名前とは裏腹に、眺めはめっちゃ最高でした。
 

本当に遠くまで一望できました。
美しい 長野県 の景色を独り占めできてしまいますよ。
最後まで感動だらけの旅。行って良かったです。
 
そして更になんと!
家に帰ったら たまP さんのチェキが届いてた!
先月 たまP さんのインターネットラジオ番組、 たまPのぴーーーー♪ にメッセージ送って、その時のチェキが自分に当選したみたいです。
長旅で疲れて家に帰っても、また たまP さんが待っていてくれました (∩´∀`)∩
ありがとう たまP さん。