今日の南伊豆は雲が多いのですけど、

良い天気でした。


今年は寒かったり暖かったりで、気温が安定していませんでしたから、


大和芋の定食も遅れて今日になりましたよ〜🥵😙





大和芋はスイカ畑の法面に定植します。


ここは狭いので耕運機が入りませんから、
鍬で耕しますので疲れますね〜🥵

一休みしてコーヒーを飲んでいると、
先日Netで頼んでおいた紅はるかの苗が届きましたよ〜


なんか、忙しくなって来ましたね〜🥵




さてと、
大和芋の畑が準備出来ましたから、
半地下の工房に行って定植の準備です。
大きな種芋は可食部と種部に切り分けします。


種芋の方は木灰に切口をつけて腐食を防ぎます。


種部は頭から5.6センチで切り落として良いのですけど、今回は少し多めに切り落しました。


小さな種芋はそのまま定植しますよ〜


頂く方の切口は直ぐに酸化しますから、
ラップで閉じておきます。


これはロフトの暖かい場所に置いて、
時どき取り出して頂きますよ〜😙🥰✌️


定植に入ります。


種芋を準備して、


約30センチ間隔に植えて行きます。


このヒゲもじゃの方が上になります。


あと少しだぞ〜
頑張ろう!!


やっと完了しました!!

全部で26個を定植することが出来ましたよ〜✌️😙

あと残りの小さな種芋14個は、山側の畑にうえこみます。


こちらは、予備と言うか2箇所以上に植えておかないと、イノシシの被害に会ったら終わりですからね〜🥵🤣



こちらは、サンチュと柵の間に植え込みました。


ここの柵はイノシシ🐗対策で高くしてありますから、これを利用しての大和芋の定植です。(笑)





今日はこれで終了とは行きません。

作業はまだまだ続きます。


生姜の畑を作らねばなりませんのでね。





この畑にも有機石灰、堆肥、肥料など入れて鍬で耕します。

ここは耕運機が入りますけど、面倒くさいので鍬でたがやします。


明日は種生姜の植え込みが出来そうです。

今日の作業はこれで御仕舞!!


さてと、今晩の夕食は?
そうです!!

大和芋のとろろご飯ですよ〜🥰


すり鉢で良くすりおろします。


昨年は東京に持ち帰るのを忘れてまして
、こちらで一度しか頂いていませんから久し振りです。


玉子に納豆、麺つゆで味をつけて


玄米にかけて、


出来上がり!!


頂きましたよー😙🥰
ご馳走様でした!
美味しく頂きましたよ〜😙🥰



今日は自作片口のご紹介を致します。


これは八王子の薪窯で焚いたものです。


見込みには松灰が溶けて流れ、その上に置いた目土が食っ付いてしまってますね〜(笑)


この作品は轆轤で挽き上げたまま、削りをしないで仕上げています。


高台も糸切りをそのまま残し、糸切り高台としています。


縁の作りは、片口なので内に傾けてあります。
この様にしてあると、口から液体をこぼす時に内側の縁が液体を受け止め、
口から出やすくなります。

片口の作りが全てこうではないのですけどね。
その作品の作りに依ってはこの様にしたほうが良いと思いますよ。


この作品は道具は使っていません、
縁の鋭い所は爪を利用して作りました。

そうそう、シッピキは使ってますね〜
シッピキも自作でビニール紐を撚って作りました。(笑)