彼岸花と鹿島貨物 | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

今日はキハ110のKY配給があったけど家でもたもたしていたら間に合わない時間となったショボーン

(武蔵野線や東北線まで行けば余裕で間に合ったけど光線が悪いので諦めた)

 

天気も良いので久しぶりに鹿島貨物の撮影に出掛けた。

沿線は何処も草ボーで撮影場所は限られる。

 

この時期だから彼岸花でも咲いていないかと沿線をロケハンしていると彼岸花の群生は発見びっくり

 

しかしここからが問題

花は南向きだが南側から撮ると列車が入らない。

花を背にして構図を作るも障害物が多い。

何とか構図を作り列車を待つ

 

が、しかし

来た列車はまるで単機だった。

1093レ コンテナ(越谷タ~鹿島スタ) EF210-108+コキ100系12B

 

 

サブ機では編成全体を撮った。

 

 

さて、どうする

まるで単機では画にならない。

他を場所をロケハンするもコレといった場所も無いので上りもここで撮る事にし舞い戻って来たウインク

 

下りと同じ場所でセッティングし暑いので列車が来るまで車の中で待つアセアセ

近くに踏切があるので窓を開けていれば警報音も聞こえる。

やがて通過時間となりカメラのそばで待機。

 

ん?

通過時間となっても警報機が鳴らない

5分、10分と待つが警報機が鳴らない

 

何かあったのかな?

運行情報を調べるが特に何の記載も無いショボーン

 

再び車の中で待つこと15分

 

やっと警報機が鳴ったのでカメラを構える

結局、約30分ほど遅れてやって来た。

罐後ろの交検コキも無く前半は満載だった。

1094レ コンテナ(鹿島スタ~東京タ) EF210-172+コキ20B 2024.10.02

 

鹿島貨物らしいISOタンクコンテナも積載だった。

 

 

殿にはお馴染みのTRANCYコンテナが5個