今日は、昨年11月23日にデビューしたE501系地酒列車の撮影に行った。
今までエメラルドグリーンの帯はデビュー当時から見ているがこの「SAKIGAKE」は初見だ。
初めて見る列車に期待もワクワクしながら撮影地を思案
スジを見ると何回か撮れそうなので1発目は水戸線の鬼怒川橋梁で撮る事にした。
現地では既に10名ほどがスタンバイしていた。
その中で少し離れたところに紅一点ブロ友のルビママさんが居て偶然お会い出来た![]()
やはり地元なのでここに撮りに来たとの事で、この後は一緒に行動をしてもらった。
「空が、青いなぁ。」
9789M E501系 「SAKIGAKE」 K754 2024.03.09
晴れてはいたが今日も風が強く吹き先週と同じで北風に耐えながら列車を待った![]()
日光連山や男体山なども見えたが周辺は雲が多く写しても綺麗に見えないので列車中心とした。
この後は途中で寄り道をして水戸方面へ行った。
お昼休憩をして午後の部は先週四季島を撮った那珂川橋梁へ
四季島の時に比べ撮影者は少なめで4名だった。
回????M
那珂川橋梁から偕楽園へ移動した。
あまり時間は無かったけど先週に比べて道路は空いていて
P駐車場にもスムーズに入れた。
偕楽園の梅園もピークは過ぎたようで梅桜橋を行き交う人も少なかった。
9695M 梅の花をあしらったヘッドマークだ![]()
ケツ撃ちは好文亭を入れた![]()
偕楽園で客を乗せた列車は再び勝田へ行って折返して土浦までの運転
それならと4発目はかたくり橋へ行った。こちらも同業者は少なめだった。
9696M E501系 「SAKIGAKE」 K754 2024.03.09
余裕かと思ったらかなりカツカツ![]()
この後は追っかけも無理だし回送は逆光なのでこれにて終了となりました。
ご一緒しましたルビママさんお疲れさまでした。




