SLばんもの試運転③ | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

7/18のばんもの試運転の続きです。

津川手前の阿賀野川沿いで撮影後は次の場所へ移動。

試運転列車が30分遅れていたので津川駅での停車も短縮されるかも?と予想。

当初の予定だと上野尻でも撮りたかったのだが、遅延していたので何時来るか分からない。

しかも国道49号線は途中工事で対面通行の箇所があり時間がかかるから、津川I.Cから西会津I.Cまで高速を利用して先回りをして一ノ戸川橋梁へと先を急ぐ。

 

当初の予定だと一ノ戸川橋梁を見下ろせるこの場所から撮る予定でした。

昔の記憶を頼りに草木を掻き分けて進むがあまりにも酷く途中で断念。

考えてみればこの区間は2022年8月の豪雨被害から列車は走っていないから撮り鉄も撮影には来ていない。

獣道は完全に自然へと戻っていた。それにこの場所へ辿り着いたとしても果たして撮影が出来るのか!

木々の成長があり行ったはいいが撮影が出来ないとなると元も子もない。

 

そんな訳で定番の下からのアングルで落ち着くが周りには誰もいない!

少し経ちポツリポツリと同業者が現れる。

山都駅の発車時刻を過ぎてもこれだけびっくりと驚くほどの人しかいない。

やはり遅れているんだ。

そのうちに追っかけ組らしき人が集まって来た。それでもこちら側に30人いたかどうか・・・

 

結局山都駅の発車予定時刻から約40分遅れで姿を現したのでした。

 

試9224レ C57 180+12系ばんもの客車7B 2023.07.18

 

 

そして、どうしてもこの場所へ来なければならなかった理由は

実はブロ友のルビママさんとここで待ち合わせをしていたからなのだ。

でも、ここへ向かっていると思われるルビママさんの姿は無かった。

果して何処に・・・

つづく