489系 金サワ 金沢運転所
本日もご覧頂きありがとうございます。
今日の日中は陽射しがあり暖かな日でしたが午後から曇ると肌寒くなりました。
こんな日は上着選びにも気を使いますね。
さて、この書庫も半年振りの更新になります。
今では485系も走っていないので更新するとしたら古いネガから探さないとなりません。
そんな訳で更新も滞りがちです。

3012M 白山2号 489系x12 1979.02.11 新町~倉賀野
当時の金沢運転所にはクハ489系の0番台が5両、200番台も5両、300番台が4両、500番台が5両、600番台が5両、700番台が4両いた。
クハ489系の500(ボンネット)・600(200番台顔の貫通型)・700(300番台顔の非貫通)は
EF63形と連結されるので協調制御用KE70形ジャンパ連結器を搭載し片渡りで方向転換ができないため上り方と下り方で番台区分が分かれていた。