EF81同士の離合(水戸工臨&小田急配給) | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

EF81 98&139 田          JR東日本 田端運転所

今日は夕方にネタが2つありしかも同じ時間でちょうど重なるので出撃して来ました。
それは水戸工臨の送込み回送と小田急4000形のOM出場でした。
道路事情により通過10分前に現地着。既に多くの同業者が居ましたが
沿線がキャンパスなので場所は自由に選べます。あとは撮影する位置だけ
今回はいつもより下り方で狙ってみました(定番は同業者多数のため)が
それが功を奏しEF81同士の離合が撮れました。

先ずは水戸工臨から撮影しましたが直ぐ後ろには小田急配給が迫っていました。
イメージ 1
  工6383レ  EF81 98+ホキ800形x8  2017.10.19  馬橋

そして振り向きざまに小田急配給
イメージ 2
  配9542レ  配給  EF81 139+小田急4000形x10 4054F

 そのままホキを牽く98号機と139号機の一瞬の並びを
イメージ 3

 そして僅か2分の停車で松戸へ向けて発車して行きました。
イメージ 4
この配給が先に見えたけど先に通過するはずの水戸工臨が姿を現さず、同業者とヤキモキしましたが、配給は停車のため速度を緩めゆっくりと進入。そこへ水戸工臨の98号機がやって来て一瞬どっちを撮るか?と思ったが取り敢えず水戸工臨を撮って振り向いたらちょうどいいタイミングでEF81同士の離合シーンが撮れました。全ての撮影時間は僅か4分でした。

今まで長岡のEF81が牽いていましたが、双頭連結器装備の139号機が田端に転属した事によりこの様な電車の配給輸送は139号機の出番となる機会が増えそうですね。

お会いした皆さまお疲れさまでした。