EF66 27 吹 JR貨物 吹田機関区
昨日は早朝からネタがあり1日中撮りまわっていました(大げさか)
先ずは早朝に宇都宮線を上って来る4072列車
これは吹田機関区の運用で時たまネタ釜のゼロロクが入る。
が
な、なんと!東タから先の運用がウヤになり2日続けて同じ運用に入りましたが
このところの寝不足で今朝は起きられずこれから用事もあるのでパスしました。
その4072レに昨日もニーナ事EF66 27号機が入ったので出掛けたが問題は撮影場所。
ヒガハスでは撮った事があるし土曜日なので激パの予想でパス
ワシクリとも思ったですが早朝のため天気が悪いと光量が不足するしこちらも激パの予想
(実際に我が家付近は朝から小雨でした)
では、何処で撮る?
考えた末に向かった先はココでした。


ヒガハスでの画像はこちら→ 早朝の東北線をゆくニーナ(EF66 27)
西浦和へは国鉄時代によく撮りに来ていましたが最近はさっぱり。あちこちでニーナは撮影しましたが、武蔵野西線(西浦和~府中本町間)では撮った事が無く特にこの西浦和の坂を下るシーンは記録として1枚ぐらいは撮っておいてもいいだろうと思って行った次第です。
ここは晴れると逆光になるので天気が曇りなのも行く決め手となりました。
同業者は最終的に30名位は居たかな?お会いした皆さまお疲れさまでした。