EF64 1032 長岡 JR東日本 長岡運転所
今日は東武70000系甲種輸送やら485系の配給輸送やら大ネタがありましたが
前者は仕事で撮影出来なかったので485系の廃車回送の撮影に
何処で撮るか天気と場所を思案して空いていそうだと思いついたのがクマギョウでしたが
久しぶりに行ってビックリ上り線側の定番にはフェンスが出来たり
ワイヤーが斜めに張られスッキリとの撮影が出来ない・・・
同業者が数名下り線側に居たのでそちらから撮ることにしました。
曇りだったので光線を気にせず上り線側から撮ろうと思っていたのに残念でした。

配9736レ EF64 1032+485系x6 R26 2017.03.13 行田~熊谷

これで485系3000番台もラスト1編成となり今週末の18日(土)と19日(日)の
ありがとう485系(羽越ツアー)と(信越ツアー)のさよなら運転を残すのみですね。
この後は甲種輸送で撮れなかった東武鉄道の70000系を見に羽生へ行って帰宅しました。
なお現役時代のR26編成はこちら→ 485系3000番台 いなほ
同業者は9名ほど。現地でお会いした皆さまお疲れさまでした。