変則三重連!? | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

ED75 1005 福                  福島機関区

東北本線がまだ国鉄だった頃、盛岡から八戸に抜けるには十三本木峠越える
ここはかつて東北本線の最高地点に当たり、最大23.8パーミルが連続するので
蒸気機関車の時代から最大の難所とされ三重連による運転が見られた。
電化後も重量貨物列車を中心にED75が重連で走る区間でした。
そんな中で1枚面白い写真を発見しました。

イメージ 1
  ***レ  ED75 31+ED75 ??+50系+ED75 1005  1981年5月  渋民

 今となってはこれがどのような列車だったのかわかりませんが、駅撮りをしててED75が
 重連で50系客車を牽引しているのですが、その最後尾にはもう1両ED75が連結されてい
 ました。しかも回送では無くしっかりとパンタを上げています。まるで変則的な三重連の
 ようだったの慌てて写真を撮りました。とは言っても先頭は見えませんけど・・・

 因みにこれが発車シーン(再掲)

イメージ 2