大阪環状線を走るうぐいす色の103系 | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

103系 近ナラ        JR西日本 吹田総合車両所 奈良支所

2泊3日の大阪遠征で2日目に(環)福島駅での撮影
「OSAKA POWAR LOOP」塗装の103系は既に紹介しましたが
その後を追いかけるように今度はお目当てのうぐいす色の103系が来ました。
大阪環状線を走る奈良区のうぐいす色の103系はこれだけ?(なのでしょうか?
詳細がわかりませんので違っていたらご指摘ください)この運用も今でに健在でした。

イメージ 1
  2321Y  103系x4+4  NS414+NS401  2016.09.12  福島

 大阪環状線は線内(桜島線含)を走る森ノ宮区の103系と201系の他に、関西本線(大和路線)
 からは「区間快速」として103系や221系が、阪和線からは「直通快速」として225系が
 大阪環状線まで乗り入れて来る。どちらも始発駅から天王寺経由天王寺行きなのだ。
 (直通快速は京橋行ですが、そこから天王寺まで走ります) 
 関西本線のこの103系を例にあげると奈良から「区間快速・大阪」という表示で走り天王
 寺駅に着くと前面幕を「大阪環状線」に変えて環状線を半周して大阪駅に着くと最終目的
 地である「区間快速・天王寺」と表示する。その「天王寺」行きを撮りたくて翌日に桜ノ
 宮駅で狙ったが、運悪く内回りの201系に被られて後追いとなりました。ダウン
イメージ 2
  2321Y  103系x4+4  SN???+SN405  2016.09.13  桜ノ宮